« GⅡと言う名のプロテクター | トップページ | 術後1ヶ月 »

もうすぐ退院

5月23日(mon)
PCMの角度は入院中のMAX、0°~90°になった
GⅡ装着、でもどうしても合わない!(-_-;)
金具が当たって痛いぞー、なぜ?
装具屋さんに来てもらって確認する
結果、作成時の足の向きが悪かったが為に
作りが歪んだらしい

結構微妙な調整が必要なんだぁ、ふ~ん
だったら、型を取るときに足下を固定する
シートでも作ればいいのに、ねぇ?
微妙に膝を曲げてじーっとしてるのって
けっこう疲れるんだよね
つい、つま先の向きを変えたり
膝が伸びちゃったりするじゃない?
そんなわけで作り直しw( ̄▽ ̄;)w


5月24日(tue)
片松葉になり、2/3加重だって(^_^;)
外出許可がでたので、早速他の人達にくっついて
イセザキモールへお茶しに♪
これが異様な光景なんだよねー
各種装具をつけた団体が
車椅子と一緒に町を歩き回るんだから
リハビリメニューも増え、バランスボールを使っての運動や
加重をコントロールするコツもつかみ始めた
でも、うつぶせで膝を曲げて足首を上に上げようとしたら
45°くらいしかあがらないよ(◎o0;)
えっ?って感じ
健常な足を支えにして持ち上げれば
90°まであがるんだけど、
自力ではまったくチカラが入らない(-_-;)
う~ん、よく見れば足の太さが2周りくらい違うじゃん
(細い方fが私的には嬉しいんだけど)
がんばろー!


5月27日(fri)
松葉杖無しでの歩行訓練開始
ようやく手元に届いたGⅡを着けて
歩く練習したんだけど思ってたより痛くない、
けど膝が上手く曲がらなくて引きずってしまう
やはり前に持ち上げるより、後ろに蹴り上げるのが難しい


5月30日(mon)
退院に向けての筋トレが始まった
足を肩幅に開いて膝を90°に曲げ、
ハーフスクワット&片足に乗って同じように行う
(スケーテイングの姿勢)

階段くらいの高さの台に
非常にゆっくり怪我した足から乗り、
怪我した足を軸にして後ろ向きのまま降りたり
この日までに膝の角度は0°~120°になった
毎日毎日リハビリという名目でコンビニへ行ったお陰か、
今までのところ順調なようで(^_^;)

|

« GⅡと言う名のプロテクター | トップページ | 術後1ヶ月 »

怪我・病気」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。