膝がひっかかる
リハビリをしていて気が付いたこと
膝の屈伸をしていて、途中膝の動きが
極端に悪くなる瞬間がある
初めは単に傷のせいかと思っていたのだけれど、
最近面白いことに気が付いた
膝を下げてブラブラさせているときは気が付かないのに、
椅子に座った状態で膝を伸ばし
腰の高さまでつま先をあげると
筋力がいっぱい必要になる
そこから曲げて戻そうとすると60°くらいの角度で
急に膝が引っかかったような
感じになって動きが止まってしまう
手を添えてゆっくり戻せば普通に戻るのにね
よく見ていると膝の頭蓋骨(おさら)の
周りにある筋肉がある瞬間にキューッと縮んで
頭蓋骨が浮きあがってみえる
健常な足はその次の瞬間に
緩やかに筋肉が戻っていくのに
怪我をした足の筋肉はキューッとした状態から
なかなか緩まず、突然ゴリッと一気に緩む
-その瞬間が痛いと感じるんだ!
...だからなに?って聞かれても困るんだけど(^_^;)
そんな間抜けになってる筋肉を面白いと思ったんだって!
| 固定リンク
「怪我・病気」カテゴリの記事
- 経口補水液(2013.07.06)
- その後のチャイムさんpart2(2013.06.21)
- その後のチャイムさん(2013.06.12)
- チャイム(真鍋)さんからのメッセージ(2013.05.30)
- 傷病手当(2013.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント