頭の奥の方に
小骨が刺さってる、このところずっと
久しぶりに
後悔と情けない気持ち、自己嫌悪
言葉が足りなかったばっかりに
誤解を生んでしまった
主語がぬけたまま飛び出した言葉は、
思っていたこととはまったく
逆の言葉に変化してしまった
気が付いたのに
即座に訂正できなかった自分にもっと嫌悪
普段あまりつき合いのない人だったから
余計に引きずってる
書く言葉は気が付けば訂正できるけど
言ってしまった言葉はね...(-_-;)
まいったなぁ、
いつまでもあのときのことが頭の中でぐるぐるしてる
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- 上海Shanghaiの景色(2013.08.12)
- 初の海外遠征(2013.07.05)
- ちぬ(2013.06.30)
- 初めての動画編集その2高画質(2013.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すれ違った心は修復なんて、無理かも
誰にでもある間違いだしごめんなさいも
言えたなら楽なのにって思いますけど言えないし・・・
そういう悩みは誰にでもあるんだな~と、慰められました。
投稿: うきき | 2006.03.16 16:54
仲のいい人なら、「あ、ごめん!いい間違えた」で済む程度の些細な事だったんだけど、その場の雰囲気でそれも言えなかった...
(〃_ _)σ∥ イジイジ
年に何回かしか顔を合わせない人だけど、必ず合わせる人だから気が重いのよねー
なんかいいヒントがあったら教えてね~^^;
投稿: CHIKA | 2006.03.16 17:11
人間ですもの。
だれでもあることなのではないでしょうか(^^)
わたしの解決法で参考になれば・・・
・反省して二度と同じコトをしないようにする。
・手紙や電話で謝る。
悩んでいるよりはいいかと思います。
(悩む・反省することも絶対に必要ですが・・・)
やるだけやってそれでもだめなら次のコトですよ!
投稿: きみえ。いそがし。 | 2006.03.17 17:22
反省はした、っていうか反省中って言うべきかな
未だ状況の対処法を反芻中(^_^;)
あの時あーしていれば...とかね。
手紙や電話、うう~ん無理
今更蒸し返す事は出来ないし、それが出来る相手でもないんだよね
投稿: CHIKA | 2006.03.17 19:01