« 骨髄異形成症候群と戦う日記(仮題) | トップページ | 詰め放題 »

納豆

いつもの事ながら、夕飯時にタクミンと口論
(一方的な罵声という話もあるが...)


彼は納豆の混ぜ方になぜか持論があり固執する

パックの中に醤油を垂らし、醤油が四隅に行き渡るように
いつまでもパックをグルグルと回す
納得したところで、
これまたいつまでもグルグルと納豆をかき混ぜる
いったいいつになったら食べ始めるのか....

私が食べ終わり、片づけ物を始めているというのに
ようやく食べ始めるというのんびり屋なのだから
つい、口調も荒くなる


本人はいつものことなので馬耳東風
マイペースで完食するのだが
ふと、魯山人の納豆混ぜ数百回というのを
思い出し検索してみた


niftyデイリーポータル納豆を1万回混ぜる

するとこんなのが出てきたので、読んでみると

w( ̄▽ ̄;)w

世の中には
まだまだおもろいことをする人がいるもんですね

|

« 骨髄異形成症候群と戦う日記(仮題) | トップページ | 詰め放題 »

タクミン」カテゴリの記事

出来事」カテゴリの記事

コメント

マッツー家も納豆大好き家族
なので、冷蔵庫か冷凍庫には
必ず納豆が常備さてれます^^
「まぜる」に関してはなにかの
テレビで魯山人だったかな。。。
420回まぜるのがおいしい。
のようなことを聞いて一度チャレンジ
したら、つかれました!が、なんとも
まろやかになったのを覚えております。

投稿: Yuki | 2006.06.14 01:16

この記事にもまろやかって書いてあった~!
でも、そんなん数えてらんないんですけど...(-O-;)
しかもすごい半端な数だし。
けっこうこだわる人多いよね。
トッピングも辛子やネギはオーソドックスだし、
大根下ろし、おくらっていうのは聞いたことがある。
TVでマヨネーズって言ってたけど、
う~ん、(-_-;)やりたくない。

投稿: CHIKA | 2006.06.14 08:23

ご飯食べた後なのに、これ見たら納豆食べたくなりました(笑)
僕は子供のころ納豆嫌いでしたが、原因は家族が納豆に卵を入れてかき混ぜる食べ方にあったようで、納豆だけで食べるようになった今では納豆を酒のつまみで食べるくらい大好きです。

最近は卵も入れる時があるのですが、納豆のみの場合と違い、混ぜすぎると泡がたって納豆本来の食感や香りが無くなって美味しくなくなるようです。

タクミンは若いのに納豆道?を極めているようで立派だと思いますよ(笑)

かに味噌、やってみたい・・・

投稿: のろ | 2006.06.14 10:12

実家では卵入れてましたね
納豆の量を増やして家族みんなで分ける為だったような(貧

我が家も卵なしが定番です。
タクミンと私は付属のたれのみ
バーちゃんは葱・辛子・醤油
旦那はその時の気分で。

>かに味噌、やってみたい・・・
^^;のろさんがやると1時間40分の壁を打ち破りそうですね。
箸が手に刺さらないようにご注意下さい
ってか?!

投稿: CHIKA | 2006.06.14 15:12

納豆良いですよねぇ~♪
我が家も納豆登場率多いです^^

私も、よぉ~く混ぜます!
もこもこのねばねばが素敵です☆

投稿: ゆみ | 2006.06.14 20:22

それぞれこだわりの
 納豆の食べ方に
  なっと~くぅ~(納得)

砂糖をちょっぴり入れて
 かき混ぜると、格段に糸を引きますよ
お試しあれ

ネバネバの強い納豆を食べると
 精神力が付くとか・・・
  ネバーギブアップですね~

投稿: イッコウ | 2006.06.15 01:24

納豆にマヨ。。。イヤだ。。。
マッツー家は普通に
納豆にねぎからし醤油ですが、
実家では変り種として、
お刺身(マグロ、タイなどの小さい角切り)
オクラ、オオバ、山芋の角切り、醤油
これをご飯にかけて食べたら
おいしかったですよぉ~。

投稿: Yuki | 2006.06.15 07:42

ゆみちゃん>
やっぱ、納豆は粘粘がないとね!
タクミンは納豆ふりかけ(おかめ納豆製限定)も一時っハマッたけど、匂いがキツクて閉口しました^^;


イッコウさん>
でたっ!イッコウ節♪
砂糖にタクミンが反応しちゃったじゃないですかぁ--;
甘い納豆って.....
試す人がいるって言うのがすごい

Yukiちゃん>
豪華な納豆だね!
o(^-^)o今度やってみよう

投稿: CHIKA | 2006.06.15 13:43

この記事へのコメントは終了しました。

« 骨髄異形成症候群と戦う日記(仮題) | トップページ | 詰め放題 »