エコロジー
エコロジー【ecology】 自然環境保護運動。 人間も生態系の一員であるとの視点から、 人間生活と自然との調和・共存をめざす考え方。
ヒロリンさんのお話を聞いて
地域によって考え方もいろいろなのかなぁ、と思った
たとえば買い物袋
うちの周り、レジ袋は購入しなくちゃいけないという店がけっこう増えてます
特に安い店はね
私の買い物袋はスーパーの買い物カゴに
すっぽりはまるタイプの物
だから、レジでかごに袋をセットして、
買ったものをその中に入れてもらうんですが
袋の口を閉めると詰め替える必要もなく持ち帰れて便利です
そのかわり、詰めるのが下手なサッカーさんだと
あとで中身がぐちゃぐちゃなのが困りもの(--;
環境保全を意識することって大切だと思う
でもね、
特に夏の間はゴキ対策で生ゴミを厳重に隔離して処分したいので
レジ袋や食品用の透明袋は活躍してます
流しにざるをおいて、水分は極力切ってから捨てるように
心がけてはいますが
ゴミを減らすべきか、衛生に重点を置くべきか....
コンポスト【compost】
都市ごみを発酵させてつくった堆肥(たいひ)。
これも市の補助があったりしたので、
ゴミを乾燥発酵させる処理機を欲しいと思ったけど
けっこう手間がかかると聞いて二の足を踏んでしまった
おまけに堆肥作っても私は園芸嫌いだし...
そういえば、ですよ
油や汚れを紙でふき取ってから洗うと水を節約できるし
環境に良いとキャンプ場で教えられた
でも、その分紙ゴミは増えるわけでしょう?
水の浄化とゴミの減量、どちらが大事なのかなぁ
お米のとぎ汁がことのほか浄化しにくいらしい
出来れば流しに捨てずに庭に撒いたほうがいいと言われたっけ
限られた資源、大切にしたいと思うけど
費用とか手間とか考えると悩むことばかりなんですよねぇ
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- 上海Shanghaiの景色(2013.08.12)
- 初の海外遠征(2013.07.05)
- ちぬ(2013.06.30)
- 初めての動画編集その2高画質(2013.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生態系の一員である・・・大昔(原始人)まで!
文明&文化を持ち?破壊者!に成った訳で
一人一人が考えて行動する事が初めかな?
レジ袋は全て無くす・・・昔みたいにね!
ゴキブリは・・・見ないようにする!諦める!
生ごみは・・・少なくする料理と言うの見た!
要は・・・根から葉まで全て食べれるよ!
油は理化の実験・・・固形石鹸に成ります♪
化成ソーダと牛乳パック有れば・・・確か?
ただ・・・私と婆しか使わない?香りが悪い!
投稿: sk∞ | 2006.09.01 17:34
エコロジーって難しいですよねぇ~
ひとつにのめり込むと、他が。。。
汚れ物をふき取る場合、友達の家は古着や、
古くなったタオル類を切って使ってました。
でも。。。私はキッチンペーパーですorz
投稿: ゆみ | 2006.09.01 20:04
sk∞さん>
レジ袋をもらって会計を済ませ、買い物は持ってきた袋に収め、
袋はきれいに畳んでお持ち帰りしてうちのゴミ箱で活躍してます。
どうせゴミ袋は買って使うんだから同じ事だしね。
揚げ油は使った後炒め油にして無くなるまで使います。
野菜は皮付きで使えるものはそのまま使い、
使えないものは極力薄くむき、
水を含みやすいものは流しに置かずに即ゴミ箱へ。
でも、ゴキブリだけはだめ!
っちゅうか、台所だけは散らかってたり汚れたりしてるのが許せない性格で、
四六時中 流しの汚れが気になる。
生ゴミはまだ食品のうちに(腐食が始まる前に)
捨てちゃいます。
そのせいか、生ゴミだけは減ってない....
投稿: CHIKA | 2006.09.01 21:27
ゆみちゃん>
全てをクリアするのって難しいよねぇ。
どっちを優先する方がよりいいことなのか、
「もったいない」と「きれい好き」は相反することが多い気がする。^^;
投稿: CHIKA | 2006.09.01 21:47
うちもスーパーではレジ袋をもらうようにしています。ゴミ袋として必要ですからね。
結構貴重なので出張先のコンビニとかでもらったレジ袋はもって帰って使ってます。
あとペットボトルはすぐに捨てずにお茶を入れ替えて凍らせて会社に持って行ってます。
投稿: uno | 2006.09.02 22:35
うちは私が一緒のかいものでは、レジ袋使わないようにしています。
店に置いてあるジュースの空きダンボールを貰って、
それに詰めて帰ってくるようにしてます。
ダンボールも紙ごみの日に出せば、リサイルクだしね。
コンビニや本屋で本を買っても、袋に入れないでそのままお買い上げです。
投稿: かつ | 2006.09.03 10:24
unoさん>
最近のレジ袋は半透明だったり燃やせるものだったり、
前より使いやすくなってますよね。
我が家も分別になってから以前より量が減っているので、
コンビニ袋で充分だったりします。
ただ、スーパーなどでもったいないと思うのは、
簡易包装されているものを更に紙の袋に入れたり、ラッピングしたりすること。
ゴミばかり増えて意味のないことが多いです。
投稿: CHIKA | 2006.09.03 10:47
かつさん>
段ボールのお買い物、以前はよくやってましたね。
最近は持参の買い物袋で済ませるようになりました。
このあいだ、レジで
「袋ぐらいけちけちしないでよこせ!」と怒鳴ってるおぢさんを見ました(ーー;)
関心のない人にとっては自分に都合のよい事が一番良いことなのね(ーεー;)
投稿: CHIKA | 2006.09.03 10:57