« インラインチャレンジ<お手伝い募集> | トップページ | ゴミ拾い »

駐車禁止で思ったこと

駐車違反の取り締まりが強化されてしばらくの間は
いつも使う道路は邪魔な車が少なく快適だったのだが、
喉元過ぎればなんとやら

いつのまにか駐車違反車両が増えてきた

考えてみるに、
使い勝手の悪い駐車場
駐車スペースのない店舗
交差点のすぐ脇にある郵便ポスト
等々

車で動く人が増えたというのに、
生活するための車の動線が出来ていないと思いませんか?


以前筑波の方へ出掛けたときに
駐車違反車両がまったく無い道路を通った
本通りには駐車場への入り口はなく、
車は裏通りへ回り、駐車スペースに車を置いて
用を足せるように工夫してあった

相模原から八王子へ向かう道路には
大通りに沿って
駐車スペースのある道路が併設されていて
通行の妨げにならないよう工夫されていた

フランスでは
交差点の信号をなくしてロータリーにすることで
車両が停滞しなくなり渋滞を解消したって言うし


そんな工夫をもっとしてくれたら
渋滞緩和や車両事故の減少にも役立つし、
駐車違反する必要もなくなるんじゃないのかなぁ



ちょっと前、たった5分 車を離れていた隙に
パトカーから降りてきたお巡りさんが
カメラを構えているのを見つけ
用事を放り出して慌てて車に戻りましたが、
違反反則金にびびりーな私は
駐車場がないと言うだけで
気に入っていたお店にあまり行かれなくなりましたのさ

あぁ~、ほんとうに不便!!!

|

« インラインチャレンジ<お手伝い募集> | トップページ | ゴミ拾い »

出来事」カテゴリの記事

コメント

僕も最近家の近くの道路を見て以前に戻ったと感じます。
結局は駐車取締り員も警察に協力してるわけだから、取締りの仕方もある程度制限されて以前と同じに戻ってしまっているのでは?と推測してしまいます。
携帯電話の取り締まり何かもそうですが、「本当に危ない車を取り締まってるとは思えない」警察のやりかたそのものに疑問を感じますね。

投稿: のろ | 2006.09.29 11:54

のろさん>
取り締まり員が違反者に暴行されたとか、
歩合欲しさに横暴な取り締まりをして裁判沙汰
なんて事も海外ではあるようだし、
日本人的には取り締まりしにくい環境もあるんじゃないかと
いう気がします。

>本当に危ない車
思う!!!
取り締まりやすい人がターゲットになっている事、確かにありますよね。
中には正義感に燃えてる人もいるんだろうけど、
見えてこないですねぇ(-_-;)
怠け者にツブされてんだろうか....

投稿: CHIKA | 2006.09.30 00:05

バイク派の私としては注禁車両がなくなり、ありがたいと思っていたのですが、先日バイクを小杉駅前に停めていて危うく取り締まられるところでした。
車と違い、バイクは駐車場がない(一部TIMES等で見かけましたが)ので結局はバイクで出かけるなって事なんでしょうかね?


投稿: UNO | 2006.09.30 23:25

UNOさん>
えっ、バイクの取り締まりって....?
自転車みたいに歩道の脇に置くものなんだと思ってたよ。
そういえば、お金を取るような駐車場でバイク用は見たこと無い。
でも、無料の置き場を設定してる駐車場はないもんなのかな?
新横浜だってそうだけど、
車と違って細いところでも入っていけるから、
お金払えって言われても払う人居ないよねぇ?^^;

投稿: CHIKA | 2006.09.30 23:58

欧州・米国は、車社会だからちゃんと駐車スペースや、動線を考えてますよね。
日本は、籠・飛脚が元ですから・・・・・
根本的に考え直して、町から作り直さないと直らないだろうね。

投稿: かつ | 2006.10.01 16:17

この記事へのコメントは終了しました。

« インラインチャレンジ<お手伝い募集> | トップページ | ゴミ拾い »