« さるぼぼ | トップページ | 光が丘インラインフェス当日 »

完治・リハビリ終了

1年5ヶ月
とうとう有意義で楽しく幸せなリハビリ生活が終了


保険金のお支払もこれでおしまい
駐車場代やテーピング、リハビリグッズも
ずうっと面倒見てくれていたのに
次からは実費で新横に練習行かなくちゃ^^;当たり前か


初めの入院生活で健康的にダイエット♪
質素な食事と筋トレの日々はかなり楽しかった
いまもその体重に近いところで維持できてるのは
好きなことをやって来たからに相違ない


これからも怪我はつきものだと思う
でも、負けない体作りを目指して
ゆっくり進んでいこうと思う


誰でも年はとるものだから、
私の年齢を追ってくる人にいろんな事を
伝えられたらいいなぁ

|

« さるぼぼ | トップページ | 光が丘インラインフェス当日 »

怪我・病気」カテゴリの記事

コメント

完治おめでとうございます。

昨日は大会おつかれさまでした。

新横イベントの直後で、お忙しかったと思いますが、今年も参加ありがとうございます。
タクミン準優勝おめでとう!!!

投稿: NAO | 2006.10.31 15:08

NAOさん>
どうもありがとう!
NAOさんも光が丘、お疲れさまでした。
いつもながら忙しくて大変そうだったけど、
お陰様でとても楽しく充実した1日でした。
来年はちゃんとお手伝いできるといいな^^;

投稿: CHIKA | 2006.11.01 00:26

はじめまして。突然、コメント差し上げてスミマセ-ン。今年の3月に前十字靱帯を断裂して目下手術をすべきかどうか悩みに悩んでいましたら、こちらのサイトに出会いました。とても参考にさせていただきました(面白いですし♪)。
知り合いからふれあい横浜病院を紹介されましたが、手術していかがでした?痛みもなく順調に回復されたご様子が伺えましたので、ついお尋ねしたくなってしまいました。私はスキーをやっており、リハビリで通っているスポーツ医科学からは温存を進められているんですが、また思いっきり滑れるようになりたいと、思いは募るばかりなんですが。。

投稿: korori | 2007.06.01 18:31

kororiさん>
初めましてm(_ _)m
断裂、大変でしたね。
断裂しても痛みも程なく消え、
普通の生活は出来ちゃうので手術は悩みますよね。
結論からいうと
スポーツを続けたいなら絶対に手術するべきです。
断裂した膝では思い切り力が入らず、
いつも膝の安定する場所を探しながらの生活になります。
普通の生活には支障がなくても、ハードスポーツは出来ず、
かばっているために筋力がその部分だけ落ちていきます。

ふれあい横浜ホスピタルの佐々木先生は
メチャクチャ無愛想でとりつく島もありませんが、
腕は確かです( ̄・・ ̄)V
先生と上手くやっていく方法は
しつこく喰い下がること!^^;

術後のリハビリは半年ゆるゆると病院で行い、
その後新横のスポ医科を紹介して貰ってガッツリやると
かなり筋力がUPします。
時間はかかりますが、絶対に戻りますよ!
σ(⌒▽⌒)が生き証人です。
術後2年を過ぎて50近い年齢にも関わらず
これだけ元気になりましたから。

どうも近くですれ違っている感じなので、
会って話ができるといいですね。
新横へはよく練習に行きますので、時間が合えば直接お話ししたいです。
小机競技場の周りでインラインスケートしてますので、
声をかけてください。
HPのBBSで週末の予定をUPしてますので
そちらへ書き込んで頂いても構いません。

いずれにしても、前十字靱帯に自然治癒はないので
今のままではかなり筋力をUPしないと膝をホールド出来ないと思います。
その努力を術後にすれば、多少の我慢を強いられたとしても復活できると思いますよ♪(b ̄-^)

投稿: CHIKA | 2007.06.01 21:45

早速のお返事ありがとうございます!!
思いっきり勇気を頂いちゃった感じで嬉しいです(^o^)。

確かにいま筋トレを始めてますが、かなりムキムキにしないと膝の安定感が得られないような気がしています。時折、こんなに努力しても、確実な結果へ繋がっているわけじゃないしー、と空しさすら感じることも。。。

スポーツ医科学では年齢から(50をちょっと超えちゃいました(^^;)、"とりあえず様子見の温存"を薦めるんですけど、私はクラブにも入っており、まだまだスキーに対する情熱は消えてないし、もっと上手くなりたいし、滑るときは真剣に滑りたいと思っています。ですので、不確実な膝を抱えてスキーすることに、とても不安を感じます。
だから、”筋力が戻らないよー”と反対されても、「手術」という文字が頭から離れませんでした。それこそ、一日中、仕事中もです。会社も迷惑ですよね(^^;

私もお話を聞けたらとても嬉しいです♪
新横へは週1回リハにいきますので、予定表を見て、いらっしゃる時にお声を掛けさせていただいてもよいでしょうか?日産スタジアムの周りでしょうか?

お返事頂いて、なんか強ーい味方に巡り会えたような気がしてきました。明日は医科学へ行って談判してきます!

大変ありがとうございました~(^o^)♪


投稿: korori | 2007.06.02 00:51

kororiさん>
こちらこそ少しでもお役に立てるなら
こうしてブログを始めた甲斐があるというものです。
佐々木先生曰く、
筋肉のない人が靱帯の手術をすると腱が細いので
両足から腱を取って移植する事になって大変だけど、
ちゃんと運動してる人なら移植に使う腱が
しっかりしてるから大丈夫らしいです。
年齢での判断はトレーニングを積んできた人には
当てはまらないと思います^^
是非一度ふれ横へ行って佐々木先生と話をしてください。
それからスポ医科へ談判してもいいと思います。

私たちは大抵スタジアムの隣に併設されている
小机競技場の周りを周回練習しているか、
第3駐車場近くで滑っています。
後でメールアドレス送りますね^^
お会いできるときはメールで連絡取りましょう♪

投稿: CHIKA | 2007.06.02 01:05

kororiさん>
メール戻って来ちゃいましたぁ^^;
どうしよ....

投稿: CHIKA | 2007.06.02 01:15

すいません!
メルアド打ち間違えました(ヤレヤレ(^^;) 正しいのを入力しました。

今日、スポ医科へ行ってきました。ドクター曰く、このまま筋力を補強してシーズンを滑ってみて不安定さが出るかどうかを見ても良いとは思うけど、滑ってみてやはり駄目でシーズンをフイにするのが嫌ならいま手術しても良いとのこと。つまり自分で決めなさいと。手術しなさいっ!って言ってくれる方がどんなに楽か。。。

来週、ふれ横に行ってみます。腱のこと、私の場合、シーズン以外はNOスポーツだから、腱は細いかも...やばいです(-.-;。

投稿: korori | 2007.06.02 18:38

この記事へのコメントは終了しました。

« さるぼぼ | トップページ | 光が丘インラインフェス当日 »