豪雨の影響
昨日の雨はかなりの雨量だったに違いない
スラ場がどうなってるのか
リハビリに行くついでにちょっと覗いてみましたが
.....声にならない悲鳴をあげてしまった(-_-;)
確かにあそこは貯水池ですけど、
せっかくみんなで埃だらけになって掃除して
ようやく奇麗になったのに(T0T)
問題は本当に水が引くのか
引いた後でどうやって掃除するか
スタジアムはどこまでやってくれるのだろう
いつものスラ場も葉っぱがいっぱいだった~
| 固定リンク
「インライン」カテゴリの記事
- 8/31 群馬講習会と焼きまんじゅう(2013.09.03)
- 第3回武尊スカイビュートレイル(2013.09.02)
- 上海SSO関連memo(2013.08.29)
- 上海Shanghai Slalom Open (Opening Ceremony)(2013.08.20)
- Daily Motion(2013.08.28)
「出来事」カテゴリの記事
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- 上海Shanghaiの景色(2013.08.12)
- 初の海外遠征(2013.07.05)
- ちぬ(2013.06.30)
- 初めての動画編集その2高画質(2013.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タキザワさんからも写真見せてもらいましたが、ちょっと洒落にならない状態ですね・・・。
投稿: 跳べ! | 2006.10.07 21:58
あぁぁぁぁ。。。。。 (;;)
投稿: yosh | 2006.10.07 22:27
私もタッキーから写真を見せてもらって、思わず絶句しました。
まぁ、何とかなる事を祈りましょうw
それより、CHIKAさんの画像がいいね~
ビフォアー、アフターって感じで、わかりやすい♪
投稿: ユリコ | 2006.10.07 22:39
跳べさん>
ほんとにねぇ(T_T)
今朝行ったときは鶴見川はもう水位が下がっていたみたいなのだけど、
溜まった水は動いてなかったので、
ちゃんと引くのか心配です。
yoshさん>
il||li_| ̄|○il||li
ユリコさん>
たぶんダメだと思っていたものの
みんなが頑張って奇麗にしてくれた事を考えると
すごいショック!
>画像がいいね
ありがとう^^
たまたま先日撮った画像を覚えていたので
同じところで撮ってみました。
奥の右の柱で比べると腰あたりまで水位がありそう(-_-;)
投稿: CHIKA | 2006.10.07 23:46
数年前にも一回こんなことがありましたね。
そのときはもっと水位があったような。
いつものスラ場で身長ぐらいの水位があったような気がします。
水は大会までには引くと思います。
細かな埃が流されてあとは葉っぱとかを
除くだけで復活してくれれば逆にありがたいんですけどね。
それにしてもそんなにすごい嵐だったんですか?
投稿: うの | 2006.10.08 00:34
こればかりは「調整池のお仕事」なので何とも・・・。
当日までに水が引いて、土が乾いていれば何とかなると思います!(経験上)
今はそうなることを願うしかありませんが・・・。
後はデッキブラシ or 竹箒、軍手とマスク持参して人海戦術で行きましょう!
いかん、キャラ変わっているかも。
投稿: ナカムラ | 2006.10.08 00:40
調整池に水がたまった場合の泥の量は
たまっていた時間に比例します。(経験上)
2日で引けば、うっすらと、埃が乗った
程度で済みますが。
4日ぐらいに成ると、結構きっちり泥に
成ります。
明日引いているかが勝負ですね。
投稿: tuohi | 2006.10.08 22:23
うのさん>
今回は風がとにかくすごくて、
私の傘は差して数分で昇天しました(^_^;)
雨も久々の300mmとか。
金曜日はうちに帰れるのか、ちょっと心配になりましたよ。
ナカムラさん>
本当に、あの光景はいつもなら「またか」で済むんでしょうが、
日程を考えたら笑ってられませんでした。
また大掃除かなぁ.....
投稿: CHIKA | 2006.10.08 23:41
tuohiさん>
>泥の量はたまっていた時間に比例
なるほどねぇ。
池底ならではの見解ですね。
わかりやすい説明ありがとうございます。
先程の情報では
スラ場の水たまりは大小10ヶくらいになり、
水は引いた模様。
ということは、大掃除しなくてすむかも?!^^
投稿: CHIKA | 2006.10.08 23:46