« 住吉本店と別館 | トップページ | 簡単キッシュ »

あかちゃんポスト

熊本市の慈恵病院が、
様々な事情で子育てができない親が乳児を託す
「こうのとりのゆりかご」と命名した
「赤ちゃんポスト」を導入するという
 
厚生労働省は容認の方向
 
病院側は
「捨てられて命を落とす赤ちゃんや
中絶せざるを得ない母親を救いたい」と説明するが、
子捨ての助長につながるとの意見もあり、
論議を呼びそうだ
 
同病院によると、
病棟の外壁に縦45センチ、横64センチの穴を開けて
「窓口」にする
空調設備のある室内に保育器1台を置き、
24時間態勢で対応
外から乳児が置かれると院内のブザーが鳴り、
助産師らが駆けつける
というしくみらしい
 
多くは乳児院などに預けるが、
同病院は、実の親の了解を得た里親が
戸籍上の実子として育てる
特別養子縁組制度の適用も目指す
ポストを訪れる親が名乗り出る仕組みをつくりたい考えだ
 
同様の制度は00年にドイツ・ハンブルクで生まれた
キリスト教系の社団法人が設置
「子捨てを助長する」という反発もあるが、
同国内に70カ所以上あるという
*-*-*-*-*詳細はasahi.com2006・11月より参照*-*-*-*-*

確かに虐待や殺人よりはましだと思う
そんな親の元にいるより
里親にかわいがられていい子に育って欲しい


でも、引っかかる思いもある
 
そうなる前になんとかできないのか?
 
育てる「気」が無いのならなぜ産むのだろう?
なぜ命の重さに気がつかないのだろう?
子供を産み、育てることへの
フォローはいつも問題になっているが
なんとかならないものだろうか
 
産み育てる中での挫折、病気や、親の事故死など、
諸々の事情がある人も確かにいるけど
安易に子供を作って慌てる輩が
多いのも事実ではないのか?
 
この制度を悪用する人間が
出てこないことを切に祈る

|

« 住吉本店と別館 | トップページ | 簡単キッシュ »

出来事」カテゴリの記事

コメント

どーにかならないもんなのかなぁ。と
あたしも思うんだけど、さ、
世の中にはいろーんな人がいて、
生むということの、現実味が無いっつーか。。
責任能力に欠けちゃう親がいるのも事実ぢゃん?

神様って本当に不公平。
こうのとりは、子供が欲しい、って願ってる人のところに行かずに、違うところに赤ちゃん連れてってしまうこともあるんだよね。

投稿: ヒロリン | 2007.02.28 22:59

ヒロリンさん>
ほんとにねぇ。
なんとかならんものかしら...
避妊とか、体の仕組みとか、
根本から考え方の間違っている人が多すぎ。

投稿: CHIKA | 2007.02.28 23:34

この記事へのコメントは終了しました。

« 住吉本店と別館 | トップページ | 簡単キッシュ »