« 結局手術入院3週間 | トップページ | 讃岐うどん »

旦那の入院準備

腕が動かないので前開きの服を探してみたが
我が家に旦那用の前開きはYシャツばかり
仕方ないので入院用に購入しようと
買い物に行ったが.....
ない、ない、ないじゃんっ!#

あるのはアロハ系とYシャツ系の綿ばかり
もっと汗をよく吸うパイルとかスムースとかさぁ

ないの?(ーー;)



パジャマなんか持ってないので
慌てて亡きお父上のものを出してきた

マグカップやらスプーンとフォークやら
箸は使えないので無し
シャンプーも片手で簡単にできるよう
髪を切ってサッパリ♪
リンスinシャンプーなら手間無しだと思ったのに
あまり種類がないんだね(-_-;)

保険屋に連絡して書類を送ってもらう
会社へ連絡・休暇調整

入院前の準備 「寝不足」
→手術前は絶飲食なので寝て待つのが一番(b ̄-^)
そのためには寝不足になっておかないとね~


入院覚え書き

保険証・診察券・入院証書・手術承諾書
その他の入院手続き書類
忘れちゃいけない「保証金」

マグカップ・箸(今回はフォーク)・スプーン・
小さめのタッパー(佃煮等を入れておく)
ストロー・ティッシュペーパー・S字フック・
洗面用品(歯ブラシ・歯磨き粉・シェーバー)
ボディシャンプー・体を洗うスポンジ・
シャンプー・リンス(今回はリンスinシャンプー)
風呂用品用のかご・スリッパ(サンダル)・
バスタオル : ベッド用1枚 ・枕用1枚 ・風呂用1枚
ハンドタオル:風呂用1枚 ・ 洗顔用1枚
パジャマ・着替え下着・上着・TV用イヤホン
卓上の小物を整理しておくためのケース
洗濯ばさみ(大小)・携帯充電器・ノートPC


|

« 結局手術入院3週間 | トップページ | 讃岐うどん »

怪我・病気」カテゴリの記事

コメント

ほんもくさん、大丈夫ですか~?
いざ手術?とかなると やっぱり恐いでしょうねえ~汗
頑張ってください。とお伝えください。

『入院覚え書き』
いいね~こういうのいつもメモって置くとイザと言う時に役に立つよね?!
私の手帳にも『入院時必需品』ってなタイトルで色々書き記してはあるんだけど、それは娘の分娩以来(15年前)入院は経験ないので役立ってません。(^。^;)
ずっと経験ないまま過ごせたらしあわせ~だね。

CHIKAちゃん、色々大変だろうけど、頑張ってね。

投稿: アカネ | 2007.05.17 02:46

過去ブログをあらためて読み、リハビリを身近に感じました。。。

安心して回復できるよう、手術が成功することをお祈りいたします!!


投稿: めが | 2007.05.17 07:02

アカネちゃん>
応援ありがとう^^
皆からのメッセージを読んで、旦那もとても感謝していました。
覚書、私の場合普段丈夫なのにたまに【ドカンッ】って感じで何度も入院してるので、そのたびに書き換えてます。
怪我しなければ一番良いんだけどね^^;
覚書を使わずに済んでるアカネちゃんはすごいな♪


めがさん>
もともとブログを始めた切っ掛けが怪我だったんですよ。
同じような思いをしている人が参考にしてくれたらいいな、と思ったので。
でも、健康になってもリハビリのような筋トレはいつまでも必要な気がします。
入院するたびにいろんな発見があり、これも財産の一つだと思ってます^^
 
応援ありがとう!
復活したらまた新横でよろしく♪

投稿: CHIKA | 2007.05.17 16:58

…お大事に

投稿: おかぺんぎん | 2007.05.17 18:55

おかぺんぎんさん>
ありがとう^^
本人は痛み止めのせいか落ち着いているので
一安心、かな。
後は病院生活をエンジョイしてくれればいいんですけど^^

投稿: CHIKA | 2007.05.17 22:24

オペ&入院となりましたか。
後を引かないように、養生してください。

投稿: かつ | 2007.05.17 23:24

かつさん>
ありがとう、そんなわけで彼はしばらくホテル暮らしです。
羨ましい....

投稿: CHIKA | 2007.05.18 00:27

この記事へのコメントは終了しました。

« 結局手術入院3週間 | トップページ | 讃岐うどん »