あなたは?
あなたはどれだけ
家事に関わっていますか?
□朝食の準備
□朝食の後片づけ
□食器洗浄
□食器収納
□夕食の準備
□夕食の後片づけ
□食器洗浄
□食器収納
□洗濯
□洗濯物干し
□洗濯物収納
□風呂洗浄
□風呂湯沸かし
□風呂場の黴取り
□トイレ掃除
□ポットのお湯足し
□冷蔵庫の氷補充
□飲み物の補充
□掃除機かけ
□簡単な掃除
□ゴミ片づけ
□ゴミ出し
□布団干し
□シーツ交換
本当に細かいことなんだけど
一つのことやるために
どれだけの手順が必要か知ってますか?
1~10まで手順のあるなかで
5か6だけやって
手伝ってやったじゃないかと言われても
こっちは手間が減った訳じゃない
やってくれるなら、感謝して欲しいのなら
最初から最後までちゃんとやってくれ
優しい気持ちで手伝ってやろうと言うのなら
何を望んでいるのか、どこまでやるのか
きちんと理解してくれ
やりたいところだけやりたいように手伝って
勝手に終わりにするのなら
それは単に自己満足でしょ?
すみません、ただの愚痴です(--;
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- 上海Shanghaiの景色(2013.08.12)
- 初の海外遠征(2013.07.05)
- ちぬ(2013.06.30)
- 初めての動画編集その2高画質(2013.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私がやっているのは、10個~12個かな・・・
でも、毎日出来る訳でもないし・・・・
やれるところだけ手伝っているのだが・・・・
投稿: かつ | 2007.06.14 11:05
痛っ、
痛たたたたた。。。。
投稿: Q | 2007.06.14 12:24
ははは!!
笑ってごまかそ~っと!
どうしたの?もしかしてケンカしたの~。
ウチなんて毎日・・・怒られてる(涙)
投稿: ASAT | 2007.06.14 12:31
あ~わかるなぁ~細かいところなんだけど、
いろいろ仕事があるもんなんですよね~
我が家も最初この件は、すりあわせが大変でした!
今でも全部スムーズとは行かないのですが、
自分が手抜きして楽すりゃいいじゃんに落ち着いてます(爆)
投稿: ゆみ | 2007.06.14 13:18
毎日ではないけど
全て私の仕事ですね
まぁ
どれか手伝ってくれれば
毎日怒られるのも我慢できる気がするけど
有りそうも無いわ
投稿: おかぺんぎん | 2007.06.14 18:16
嫁さんと分担しているけど
こうして並べてみると圧倒的に自分の役割の方が多いな~。
でも基本、手抜きは当たり前で適当にやってます。
投稿: | 2007.06.14 19:00
↑ すいません名前忘れました。
投稿: ogawa | 2007.06.14 19:06
うちの旦那がやってくれるのは この中↑だと『ゴミ出し』だけです。
(但しゴミをまとめるのは私の仕事)
あとはな~~~~~~~~~~~~~~~~~んにもしない人です。
(-"-;)
投稿: アカネ | 2007.06.14 23:19
かつさん>
それだけやってれば役割としては充分でしょ^^
別に毎日やれとは言わないんだけどね。
タダでさえ忙しい夕飯時にのんびりTVの前にいて
頼んだ事もやってもらえないとさすがに嘆きたくなる。
体を心配してくれるなら、頼んだときぐらい動いて欲しい。
Qちゃん>
しっかり家事を習得して愛される夫を目指してください(爆
ASATさん>
我が家の場合、旦那とは喧嘩にはならないのよ^^;
一方的に私が文句言って終わるの。
旦那は基本的に穏和でトラブルを望まない人だから、
絶対に喧嘩を買わないんだ。
まあ、旦那だけじゃなく色々あってね~
普段些細なことは見ない振りするんだけど、
何年も一緒に暮らしてるんだから
いいかげん気付いて欲しいことはたくさんあって。
噴出したのは
私自身が睡眠不足でイライラしてるんだよ、きっと。
投稿: CHIKA | 2007.06.15 00:37
ゆみちゃん>
初めにルールを作っても
なかなか上手くいかないこともあるよね。
ホントにほんとに細かいことなんだけど、
「なぜわからないのかな?」と悩むこと多々あり。
言い始めたら一晩かかりそうなのでやめとくけど(^_^;)
おかぺんぎんさん>
旦那もお義母さんもいい人なんだけどね。
解釈の微妙な違いから生まれる温度差が
時々耐えられなくなるのさ^^;
投稿: CHIKA | 2007.06.15 00:45
ogawaさん>
さすがですねー♪
お裁縫はぜひお任せしたいな^^
私は独り暮らしの方が分担する仕事が少なくていいな、と
時々真剣に思ったりします^^;
アカネちゃん>
≫(但しゴミをまとめるのは私の仕事)
正にそういうことなのよ!
ゴミをまとめて置いておけば、捨てには行ってくれるけど、ゴミをまとめるのも捨てた後のバケツの処理も新しいゴミ袋を準備するのも全部私。
洗濯物だってせっかくきれいにたたんでしまってるのに、
出すときにくちゃくちゃにしたり、
洗濯に出すときに裏返しだったり。
魔法が使える訳じゃないんだから、
誰かが自分のためにやってくれてるって言うことを
ちゃんと理解して、無駄な作業が増えないように
考えて行動して欲しいと思うんだ。
投稿: CHIKA | 2007.06.15 00:57
>しっかり家事を習得して愛される夫を目指してください(爆
いや、ぶっちゃけ、家事が出来ない訳じゃなくてですね。
いや、できるからこそ、
>1~10まで手順のあるなかで
>5か6だけやって
>手伝ってやったじゃないかと言われても...
↑そういうことに気付けたはずの自分が気付けずに全く同じことをしていたことに反省しました。
投稿: Q | 2007.06.19 08:19
Qちゃん>
≫気付けたはずの自分が気付けずに
そう気付いて納得してくれる人は嬉しい^^
問題は、
「なにを偉そうに言っておるのか?
女なんだからやるのがあたりまえだろ」
と思っている世の関白様方です。
私にいわせりゃあ、
家事を職業にしたらちゃんと給料をもらえるわけで、
いばり散らす前にやるべき事はやれよ、と。
あ、うちでは旦那が「いばり散らす」なんて
あり得ませんけどね^^;
投稿: CHIKA | 2007.06.20 01:55