« 旦那の肩 | トップページ | 水 »

面白い乗り物

07010103_1






これはバイク?バギー?

ナンバープレートは
原付と同じ種類のようだけど
免許はなんになるのかしら?

4輪だから車?
ヘルメットの装着義務はないのね
トラクターと同じなのかなぁ

|

« 旦那の肩 | トップページ | 水 »

出来事」カテゴリの記事

コメント

4輪扱いで、ヘルメットは要らないんですよ。
むかーし、50ccの原付バイクを改造して
車にしたものが売られていたんですが、
それって原付免許で乗れたんです。
それがのちに車扱いになり、そのとき
青ナンバーになったようです。
このナンバーになってからは、原付免許では
乗れなくなったんじゃないかと。
(そのとき持っていた人はOK?)
青ナンバーではないですが、ハーレーの
三輪が存在していて、それって
ノーヘルでOKなんですよ(⌒^⌒)b

あっ、私は4輪でも5輪でも普段はノーヘルですが何か?

投稿: は無っしー@仮歯有り | 2007.07.04 22:14

カコイイなぁ

σ(^^のキャノピー改(水色ナンバー)とエライ違いだw
どう見てもピザ屋にしか見えないもの。
乗ってる爺さんもピザだし(自爆

>は無っしー@仮歯有り さん
5輪がノーヘルって気になります。詳しく(爆

投稿: たまPAPA | 2007.07.04 22:28

現在、確かバックギアが付いてると

二輪車とかの扱いから外れて

ヘルメット着用の義務がないんだと記憶してます~


ハーレーのトライクもそうで、

バックギアが付いてますね~。

投稿: ジョー | 2007.07.04 23:45

はっしーさん>
詳しいのぅ^^
この乗り物は○区とかいう表示のプレートだったから
原付と同じじゃないのかなぁ?


たまPAPAさん>
ピザ屋さんですか^^;
じゃあ、新横浜までビッグサイズを1枚ヨロシク♪
はっしーさんの5輪は
インラインスケートのウィールの数なんですよ^^
歯から転ぶのでヘルメットは必要ないんです(爆

投稿: CHIKA | 2007.07.04 23:46

連カキすみません、

バックギアの件ですが

パーキングブレーキもなんか関係してたような。

投稿: ジョー | 2007.07.04 23:49

ジョーさん>
≫ハーレーのトライク
っていうのが3輪のやつ?

確かにバイクや自転車にはバックギアはないもんね。
そういう分け方があるとは知らなかったよ(◎o0;)

投稿: CHIKA | 2007.07.04 23:49

>インラインスケートのウィールの数なんですよ^^
な~る。σ(^^はひょっとしてオリンピックの方だと思っちゃいました(汗

あとトライクは記憶が曖昧ですが、後輪の車軸間隔でも水色になります。
つーか、σ(^^のキャノピー君はスペーサー噛ませて水色になりました。
税金も1000→2500円&要普通免になりましたけど。
トレードオフでノーヘルOK、釣り竿持って釣りに行くのに便利♪

投稿: たまPAPA | 2007.07.04 23:58

ミニカー扱いで、ナンバープレートは原付と同じだけど、免許は普通免許は必要です。

投稿: ぱお。 | 2007.07.05 00:27

>はっしーさんの5輪は
>インラインスケートのウィールの数なんですよ^^
>歯から転ぶのでヘルメットは必要ないんです(爆

おぉ、すばらしい解説ありがとうございます。
でも、チョットチガイマスネ。。。
「歯から転ぶ」ではなくて、
「歯で受ける」のでメット不要なんです(泣
 
先生、差し歯は超合金でオネガイシマス!

投稿: はっしー@まだ仮歯 | 2007.07.05 08:14

ATVですね。
お仕事でこれに仕掛けをしています。
バイクと違って傾かないのではじめは
曲がる感覚を掴むのが難しいです。
先日、江口ともみさんがこれで転けて
腎臓をやっちゃったとか聞いた気がします。

投稿: もーし | 2007.07.05 09:08

たまPAPAさん>
微妙な差で変わるのね。
屋根付きノーヘルは面倒なくて良いけど、
税金急に高くなるねぇーー;


ぱお。さん>
普通免許が必要でノーヘルOKなら、
ナンバープレートも同じにしちゃえば良いのに、
って思うのは私だけ?
区分がややこしいと訳わかんないじゃない?


はっしー@まだ仮歯かよ!さん>
今度折れたらママに家を追い出されるよ。
アメフトのヘルメットでもいかが?^^


もーしさん>
4輪なんだし、感覚はバイクよりもラリー車でしょう♪
ドリフトしなくちゃ、ね!(b ̄-^)

投稿: CHIKA | 2007.07.05 22:19

この記事へのコメントは終了しました。

« 旦那の肩 | トップページ | 水 »