ひとりごと
昨日は中国から来た卓球の上手いおっさんが
横浜の中華学校を訪れるとかで
朝っぱらから警官があちこちにぎっちり!
通勤ラッシュの時間帯に
こんなになぜ居る?というくらい
非常に迷惑な警備体制(-_-;)
警官が持ってるあの長い棒は何と言うんだろう?
その中国人に向かって
「非常に戦略的な卓球で」「油断がならない」
とのたまった日本人のおっさんに
外交手腕がないと思うのは私だけだろうか?
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- 上海Shanghaiの景色(2013.08.12)
- 初の海外遠征(2013.07.05)
- ちぬ(2013.06.30)
- 初めての動画編集その2高画質(2013.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みんな思ってるって。
投稿: tuohi | 2008.05.10 01:50
あ、やっぱり?^^;
なんで素直に褒めてやんないのかなぁ。
関係改善する気があったら気付くはずなのだが。
投稿: CHIKA | 2008.05.10 07:26
あの警官の数人数はスゴかったですね。
みなとみらい周辺も何百人いるの?ってくらいの数でした。
投稿: | 2008.05.11 18:41
短い棒は「警棒」。
長い棒は「警杖(けいじょう)」と呼ばれてるそうです。
疲れると「杖」にもなるのかしらん?(^^;)
投稿: アカネ | 2008.05.12 12:19
???さん>
平日みなとみらいにいるって事は
あそこらあたりでお仕事してるお方かな?^^
運転しながら思わず携帯を取り出し
写真撮ろうかと思ったけど、
こんなのでつかまってもシャレにならないので
自重しました^^;
アカネちゃん>
教えてくれてありがとう♪
棍棒って書こうかと思ったんだけど、
ちゃんと名前があるんだねぇ^^;
投稿: CHIKA | 2008.05.12 23:58