恋愛が難しい時代
若かりし頃
男性が自慢することのひとつに
「なびかない女性を口説き落とした」
ということがあった
携帯電話もPCもなく
メールなんぞというものもない時代
恋愛を成就させるために
通い詰め、口説きたおし、
しつこいくらいに手紙を送る熱意に
ほだされる女性も多かったはず
(残念ながら私は経験ないけどーー;
いま、
それが出来ない時代となった
片思いの場合
好かれていない人がつきまとうと
「ストーカー」と呼ばれる
そう、犯罪になってしまうのだ
中には本当に犯罪だったりするわけだから
もちろん、つきまとわれる側は
恐怖以外のなにものでもないのだが
好きな人に会いたくて
通る道で待っていればストーカー
逢いに行けばストーカー
片思いは相手がその気になるまで
行動できないってことなのか
同じ場所に居られるだけで嬉しい
ほのかな淡い恋心とか
そっと陰から見つめるだけの思慕なんて
今の時代にはないのかなぁ
そう思うと
なんだか淋しい気がする
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- 上海Shanghaiの景色(2013.08.12)
- 初の海外遠征(2013.07.05)
- ちぬ(2013.06.30)
- 初めての動画編集その2高画質(2013.06.27)
「心」カテゴリの記事
- 子育て(2013.03.18)
- 妹 逝く(2013.01.21)
- バスに車椅子を乗せるということ(2012.12.13)
- 東北関東大震災支援募金(2011.03.18)
- 節電(2011.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
片思いを成就するために様々な努力をした時代に青春を謳歌しました。
でも押し処、引き際は自然に判断できたなぁ。
今は引き際が解らない輩がストーカー化するのかな?
恋愛だけでなく様々なことに言える。
職場にも訳のわからない若者が増えて・・・
オイラはオジサン化したかな?
投稿: oume | 2008.07.01 23:09
「出会い系」という言葉が出だしてから
おかしくなりましたね(・ω・` )
それ以前はまだ掲示板やチャットなんかも
健全な出会いな場もあったのに。
ストーカーはさすがに今は怖いねぇ。。
投稿: アンナ | 2008.07.01 23:25
実は最近、僕はストーカーされて 困った(>_<)
投稿: きんも | 2008.07.01 23:38
初コメです。
実はというと自分四年間片思いしてまして。。
chikaさんの言うとおりだなって思いました。
正直何もできないって辛いものですよね。
投稿: のだあきひろくん | 2008.07.01 23:44
こんなときだけコメントを残してすみません。
はい。恋愛が難しい時代だと思います。
犯罪のこともあるけど。
みんな考えなさすぎと考えすぎだと思う。
だから進まないと思う。
投稿: さるちゃん | 2008.07.02 00:24
好きな人をじっと待つのなら、気づかれないようにでも少しだけ気づいてもらえるように・・・図書館や、帰り道や、駅など工夫して・・・
ストーカーと言われないためにマナーを守ること。自分の思いを伝えることよりも相手を大切に傷つけないように思うことが恋だと思う。っていうか思ってた。
人が人を愛することは自分の幸せより相手の幸せを思うこと。これはすべての愛に通じることだと思います。
LOVE&PEACE だよね。
投稿: ぴい | 2008.07.02 01:54
娘の周囲見ると
高校生の恋愛が軽くなった気がする
でも
同じ場所に居られるだけで嬉しい
ほのかな淡い恋心とか
そっと陰から見つめるだけの思慕
というのも、今だにあるんだなとも思う
でも、ストーキングは
されるほうは、周囲も巻き込んで
大変だよね
投稿: 岡井母 | 2008.07.02 05:43
若かりし頃~
「・・・口説き落とした」
いつの時代の話だろう(^^;?
ああすいません。
インラインも干支も周回遅れの私の戯言でした。
投稿: もーし | 2008.07.02 09:43
まぁ時代が時代なので仕方ないかと・・・
こないだの事件ぢゃありませんが、
週末のア○バに行くと、ほんと中央通にたむろしている連中は
全てストーカーのような変質者に見えますよ。
まさに予備軍と言うところでしょうか・・・
娘をもつ身としては、本当に嫌な時代になったと思います。
周りとのかかわりが希薄になる中で、
恋愛に関して不器用な人間が増えているのは確かですね。
oumeさん>
>職場にも訳のわからない若者が増えて・・・
向こうはキット訳のわからないオヤジが・・・
と思っていることでしょう(^_^;
投稿: はっしー | 2008.07.02 19:31
oumeさん>
情報が氾濫しすぎて、
マニュアルがないと行動できない人が増えてる気がする。
雰囲気を察知したり臨機応変に行動したりすることが
苦手な人、回りに多いよ(-_-;)
アンナちゃん>
確かにそうだね。
今の子達って割と簡単に言葉で遊んじゃうから
その重みに気付かないみたい。
誰かを傷つけてるなんて思わずに
使ってはいけない言葉を頻繁に使って
いつのまにか言葉が勝手に歩き出している。
冗談や誤解がいつのまにか
真実として認識されてしまったりするので
とてもこわいよ...
きんもさん>
あらら、される側でしたか(-_-;)
それだけ魅力があるって言うことなんだけど、
際限無しだと困るんでしょうねー
羨ましがってばかりはいられない状況だよね^^;
あっくん>
片思い中なのかぁ。
さりげなく相手にアピールするのって
受験勉強や就職試験より難しいかもね。
上手くあなたのいいところが相手に伝わるといいね^^♪
さるちゃん>
≫こんなときだけ
いえいえ、残してくれて嬉しいですよ♪
頭でっかちで行動が伴わないと
経験値が積めないから「適当」という感覚が
つかめないのかもね。
投稿: CHIKA | 2008.07.02 22:24
ぴぃさん>
LOVE&PEACE
いいことばだよね^^
相手を思いやる気持ちをみんなが持っていれば
きっと犯罪は減るのに。
自分が犯罪を犯したら悲しむ人がいる、
愛する人を困らせたくないという気持ち、
恋愛だろうと友愛だろうと親子愛だろうと
全てに通じるものだよね。
岡井母さま>
全ての人が不器用な訳じゃないけど、
ちゃんとしてる人より駄目な人の方が
どうしても目立ってしまう。
惑わされずに自分の生き方や目標をしっかり
持っていて欲しいと思う。
そのためにはまず大人がしっかりしなくちゃ
と思う今日この頃^^;
もーしさん>
≫いつの時代の話だろう(^^;?
あらあら、それさえも思い出せなくなっちゃったの?
あ、もーしさんはボディランゲージ専門だったのね^^
はっしーさん>
年頃の娘がいると一番心配になりますよね。
まあ、彼女はしっかりしてるから
どちらかと言えば、やっつけてしまいそうだ(笑
oumeさん>
はっしーさんと逆のことをすれば大丈夫。
いい反面教師がそばにいて良かったですね(笑
投稿: CHIKA | 2008.07.03 22:54