農村体験
10月の始めに3日間
タクミンが長野で農村体験をしてきた
武石村(たけしむら)というところで
ほうれん草や冬菜の間引きを手伝い
村名の由来となった
武石(ぶせき)を山で探したり
そば粉を打って自作のそばを食べたり
なかなか充実した3日間だったそうな^^
蜘蛛が大嫌いなタクミンに
農村体験は辛いだろうと思ったが
こちらの蜘蛛とは違うんだそうだ
こちらの蜘蛛は
人がいるくらいじゃ逃げない
逃げないでこちらへ向かってくることもある
でも、農村で出会った蜘蛛は
近づくと素早く逃げていく
こちらに向かってくることは滅多に無い
というわけで、怖くないんだと^^;
お土産の白樺湖のクッキーと
旦那の出張土産 りんごパイ
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 本牧インラインスケート定期教室発足(2013.08.21)
- 苗字に関するタクミンからのお返事(2012.12.30)
- 大学の入学準備(2012.11.21)
- 無事、桜咲いた(2012.11.14)
- 受験(2012.10.26)
「タクミン」カテゴリの記事
- 友、来訪(2013.08.26)
- 7/31 新横浜(2013.08.01)
- 7/28 新横浜スピスラ練(2013.07.28)
- 7/14 ISSF Relay Final(2013.07.18)
- 7/14 Speed Slalom Sample(2013.07.19)
「出来事」カテゴリの記事
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- 上海Shanghaiの景色(2013.08.12)
- 初の海外遠征(2013.07.05)
- ちぬ(2013.06.30)
- 初めての動画編集その2高画質(2013.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
武石村って美ヶ原の近くですね(^^♪
>こちらの蜘蛛は
>人がいるくらいじゃ逃げない
>逃げないでこちらへ向かってくることもある
>
>でも、農村で出会った蜘蛛は
>近づくと素早く逃げていく
>こちらに向かってくることは滅多に無い
>
>というわけで、怖くないんだと^^;
「蜘蛛」を「CHIKAさん」に置き換えると
タクミンが怖くない理由が激しくわかりますね~
投稿: はっしー | 2008.10.12 18:57
タクミンは蜘蛛が嫌いなんですね。意外!!!
デカイ蜘蛛って、脚が長くて動きが速い分、
持久力が無いって知ってました???
投稿: asat@mama | 2008.10.13 00:00
asat@mamaさん>
>デカイ蜘蛛って、脚が長くて動きが速い分、
>持久力が無いって知ってました???
ほほぅ、CHIKAさんの弱点見えましたね
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
投稿: はっしー | 2008.10.13 00:10
はっしーさん>
こら、なんちゅう喩えじゃ(ーー;)
私のような たおやかな人に向かってこられて
なぜ喜ばん
asat@mama>
どうも幼少の頃、
私が蜘蛛に大騒ぎして以来嫌いになったらしい^^;
私にとってはゴキブリもクワガタもカナブンも
全ての虫は同類項なんだよね。
はっしーさん>
嬉しそうだな (;¬_¬)
いいから動かずじっとしてろ
投稿: CHIKA | 2008.10.15 07:46