目標設定-たとえばインライン
あまりがんばる気力が続かない私は
高いところに目標を掲げると
途中で諦めて投げ出してしまうことが多い
だから私の目標設定はかなり低い
インラインを始めたときの目標は
『フォワードクロスができること』
『片足でアラベスク滑走ができること』
だった^^
1年経たずにとりあえず目標達成
この陰にはshinoさんや やなっちの
褒め言葉がかなり寄与している
やればできるじゃん♪と自分を褒めて次へ進む
バックワードはかなり高い壁で
途中何度もインラインへの興味を失いかけた
そんなときとても有効だったのは
熱心なひで爺やうほさんのアドバイスだった
少しずついろんなことができるようになったとき
改めて基礎を教わると
自分の間違いが手に取るように理解できた
(できるかどうかは別)
どうせたいしたことはできないのだから
せめてきれいに滑りたい
それを叶えてくれたのは
ogawaさんの講習だった
ジャンルを超えた名だたるスケーターとの交流
風巻家のものすごい方々との出会い
ロー連の一部選手を
間近で見るチャンスがあったり
高萩さんの講習に参加できたり
最近ではダンスを教えてくれる人にも
かなりめぐまれ^^
インストラクターとしての講習も
受けることができた
考えてみれば、私は本当に恵まれていたのだ
贅沢な環境に気づいたのは最近^^;
でも、ストイックに練習する気は
今もないのでごめんなさい(爆
私がここまで続けてこられたのは
ただただ「楽しかった」からだ
多くの仲間たちがそばにいて
力になってくれたから
ここまで飽きることなく
続けることができたのだと思う
これからの目標は
この楽しさを多くの人に伝えること
一流のスケーターだけが
一流のインストラクターとは限らない
私にだってできることはある
だから
これからもマイペースに関わっていこう
昔も今も
私は選手ではなく やはり「スタッフ」で居たい
| 固定リンク
« モルツのCM | トップページ | ミニッツの発表会 »
「インライン」カテゴリの記事
- 8/31 群馬講習会と焼きまんじゅう(2013.09.03)
- 第3回武尊スカイビュートレイル(2013.09.02)
- 上海SSO関連memo(2013.08.29)
- 上海Shanghai Slalom Open (Opening Ceremony)(2013.08.20)
- Daily Motion(2013.08.28)
「心」カテゴリの記事
- 子育て(2013.03.18)
- 妹 逝く(2013.01.21)
- バスに車椅子を乗せるということ(2012.12.13)
- 東北関東大震災支援募金(2011.03.18)
- 節電(2011.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんもくさんが一生懸命勧誘していた頃が嘘のよう。
平sk8erの私から見れば遙かなる高みですよ。
恐れ多くて軽口なんて叩けません。(((゚Д゚)))ガタガタ
投稿: もーし | 2009.03.07 09:36
確かに新横に居ると、
実は非常に恵まれた環境に置かれているんだなぁ、って、
改めて思いますよね~。
本当にありがたい事です。
我が家は、あのまま秋葉台で細々とやっていたら、
確実にインラインをやめていた筈でしたから(笑)、
2年前に新横で、ほんもくさんご一家や、
新横ローカルの皆さんにお会い出来た事が、
本当~~~に大きいんです。
お陰様でスピードにも出合えました。
親子共々、仲間がいてくれたから、続けて来られたんだと思い、
皆さんには心底感謝しています。
今でもCHIKAさんに、新横で初めてスケーティングの
基礎を教わった事、よく覚えていますよ。
だからいつまでも”師匠”なんです。
いつまでも私の目標でいて下さいね。
投稿: asat@mama | 2009.03.07 10:00
もーしさん>
誰でも知ってる全国区のもーしさんに
覚えていただけて光栄ですわぁ
≫ほんもくさんが一生懸命勧誘していた
そういえば最初の1年はほとんど月1回くらいしか
ブーツ履いてませんね~
それも嫌々(笑
あの頃はこんなに友人ができるとは
思っても居ませんでした、不思議な縁ですね^^
asat@mama>
出会いって不思議だけど、大切ですね~♪
私もあの頃のこと、よく覚えてます。
気合い入ったママさんだなぁ、って(笑
レーサーとしての目標になれないけど
いつまでも友として楽しく競いましょう^^
投稿: CHIKA | 2009.03.07 22:48