光が丘カップリベンジ当日
今年もかっこいいポスターと
パンフレットができあがっていた
来年は埼玉カップも
こんなかっこいいパンフが欲しいな♪
*-*-*-*
またしても雨マークに翻弄され
朝も早よからスタッフは
路面保護の防水シート貼り
ちゃんと寝たのかしら?
たくさんのスポンサーを集め
たくさんの参加者が集まり
今年も光が丘カップは開催されました^^
当日しかお手伝い出来ないけど
みんなの本気が伝わってくるから
私も頑張らんとね^^;
7時、到着するとすでに雨雲はなし
暑くなる予感があったので
速攻バイザーと日焼け止め
熱中症対策のクールミストをバッグに仕込む
あっという間に路面は乾き
着々と準備進行
多少やつれていたものの
開き直ったとめさんとけいちゃんが
心なしか輝いて見えた
(気のせい、気のせい^^;
ありがたいことに
仰せつかったお仕事のおかげで
今日もたくさんの人とお話出来た
緊張してるところ
精神集中してるところの皆様
お邪魔だったらごめんなさいね♪
特筆すべきはジュニアの実力
Aクラスと同じ基準で審査されたにも関わらず
上位入賞者の予選評価点はAクラスを越えた
審査基準が変わり
大人も子供も関係なく同じ基準で採点される
自分の実力がどれくらいなのか
どこが足りないのか点数でわかる
怖いね^^;
でも、次回への目標設定や
自分の出るべきクラスの確認が
把握できるのはいいことだと思う
大会結果
トリックスラローム部門では
今までにないルーチンが
たくさんあって見応え充分だった
フリースタイルもすばらしく進化してる
音楽に合わせてダンスのように
軽やかに滑る姿が印象的だった
またしても進化した光が丘カップ
来年はどんな表情を持つだろうか
多彩で「ガチ」な大会
私はこの真剣さが好きだなぁ
委員長様、お疲れさんでした!
残念ながら今回の大会、
タクミンは欠場せざるを得なくなった
また次回までに自分を磨き
魅力ある姿で戻ってこられますように^^;
| 固定リンク
「インライン」カテゴリの記事
- 8/31 群馬講習会と焼きまんじゅう(2013.09.03)
- 第3回武尊スカイビュートレイル(2013.09.02)
- 上海SSO関連memo(2013.08.29)
- 上海Shanghai Slalom Open (Opening Ceremony)(2013.08.20)
- Daily Motion(2013.08.28)
「イベント」カテゴリの記事
- 8/31 群馬講習会と焼きまんじゅう(2013.09.03)
- 第3回武尊スカイビュートレイル(2013.09.02)
- 上海Shanghai Slalom Open (Opening Ceremony)(2013.08.20)
- 上海Shanghai Slalom Open (Pair Slalom)(2013.08.29)
- 上海Shanghai Slalom Open (Slide)(2013.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした。
またもや、号泣してしまった母です(*^_^*)
タクミンの滑りが見られず残念でしたが、CHIKAさん始め、スタッフ皆さんのおかげで子供達も楽しんで滑る事が出来ました。ありがとうございました!
投稿: にゃほmama | 2009.07.05 21:18
スタッフお疲れ様でした!!
あの役目はCHIKAさんしかできないですよ。
参加したかったし、生でアツイステージを見たかった~。
よし!来年のために頑張るぞ!!
投稿: めが | 2009.07.05 21:20
暑い中お疲れさまでした。
CHIKAさんと同じコース管理のお手伝いが出来嬉しかった・・・そして心強かったです!
ありがとうございました^^
また来年宜しくお願いします。
投稿: akira☆ | 2009.07.05 22:37
すごい!けいちゃんのナイスショット!!!www
投稿: ヴぇ | 2009.07.05 23:06
どうせいつもこんなもんさ
お疲れ様でした!
また秋もよろしく~
投稿: | 2009.07.06 01:44
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ、名前書き忘れてた。
投稿: けいちゃん | 2009.07.06 01:46
お疲れさまでした。
ナオがペラペラと喋っているのが、よくみえました。
相手してくれてありがとうです。(私の相手も)
結果はともかく・・・練習の鬼の血が騒いでます、多分ww
タクミンの滑りが見れなかったことは残念でしたが、とても楽しい大会でした。
ありがとうございました。
投稿: ココ | 2009.07.06 06:25
お疲れ様でした。
大人用チョコいただきまして、ありがとうございます( ^ω^ )
投稿: Harydeel | 2009.07.06 12:25
にゃほmama>
子供たち頑張ったね^^
緊張したりあがったり下がったり(笑
いい経験が出来たことでしょう。
悔し泣きするほどの思い入れ、
来年はきっともっと昇華できる♪
頑張って欲しいよd(^○^)b
めがさん>
会えなくて残念でした。
トッティはちゃんと時間を計算して
落ち着いてルーチンをこなしました。
慣れない路面で苦戦していたようですが、
よく頑張ったと思いますよ^^
りんりんも出走前、一生懸命
ドキドキする自分と戦ってました。
よくコントロールできていたと思います^^
来年は親子で頑張ってくださいね!
akira☆さん>
お疲れ様でした。
スタッフと競技者という2足のわらじ、
初参加には精神的にきつかったと思いますが、
私のフォローまでさせてしまい、
ごめんなさい!&ありがとう
来年もよろしく(笑
ヴェ>
だろ?
けいちゃん>
乙!!
美味しいネタをありがとう♪
もちろん、秋もお手伝いさせてくださいね^^
ココさん>
お疲れ様でした。
コムさんは出られなくて残念だったね。
ココさんの滑り、とても力強くて
インラインに賭ける気持ちを感じました。
来年はしっかり膝を治して万全の体調で臨んでくださいね。
子供たちも会う度に伸びてるので驚きっぱなしだよ。
来年が楽しみです♪
Harydeelさん>
お疲れ様でした。
親子とも去年とはまるで別人のような滑走、
迷いが吹っ切れたような感じを受けました。
これからも親子で競い合えるといいですね。
悔し涙が喜びに変わる日を待ってます(b ̄-^)
投稿: CHIKA | 2009.07.06 23:14
CHIKAさん。
お会いする度、輝かしい笑顔で迎えて下さってありがとうございます。本当にホッとします。
光が丘カップ。刺激をいっぱい戴きました。
ありがとうございました。
またお会い出来るの日を
楽しみにしています♪
次回はタクミンにも会いたいな。
投稿: ゆみゆみ | 2009.07.06 23:35
ゆみゆみさん>
遠く岡山から3度もの遠征お疲れ様でした。
その苦労も吹き飛ぶまーくんのすばらしい滑走、
優勝おめでとうございます!
軸のぶれない美しい姿は
基礎をしっかり学んだ証拠のような気がします。
いつも一緒に滑る親しい友達もなく
一人滑走順を待つまーくんは
さぞ心細かったのではないかと思います。
が、彼は気持ちをしっかり集中させていましたよ。
大きく深呼吸してからしっかり前を見据えて出て行きました。
タクミンを評価してくれてありがとう。
次回まー君に会って恥ずかしくない滑りが出来るといいのですが....^^;
投稿: CHIKA | 2009.07.07 00:24