医者の育成
今回の入院で考えさせられた事
医師や救命士になるためには
絶対に研修として臨床経験が必要になる
受け入れている病院は多いが
特に大学の附属病院は様々な人を
臨床に立ち会わせている
学生の見学、研修医の実践的経験、
救急救命士に法律上必要な現場疑似体験
きっと他にもいろいろ理由はあるはず
今回はいろんなことを考え
万が一のときでも家族が混乱せぬよう
隠し遺言やら周りへの協力依頼やらを準備した
病気自体はまだすぐに死ぬほど
切羽詰まったとは感じていなかったが
医療機関に若い医師や多くの出入りがあることから
ミスによる死亡はありうると思っていた
特に全身麻酔は怖いもんだと思ってるので
まー実際執刀ミスによる膀胱の修理も
必要になったわけだしね^^;
なにもなかったから笑っていられるが
医療に携わる人たちは本当に大変だ
私たちが仕事でミスしたって命までは取られないが
彼らは人の命を預かっているのだから
もし自分の子が医師になると言ったら
看護士になると言ったら
ほめてやることが出来るだろうか...
もっと楽な仕事は山ほどあるのに
でも、なりたいと言ったら協力してやりたいと思う
だから私は入院するときに
同席させてくれ、手術に立ち会わせてくれ、
体験させてくれ、という申し出を断れない
社会全体で育てるものだと思うから
それでも毎回
もう帰ってこられないかもしれないと思うんだよね^^;
*-*-*-*-*
そして今回、未だに不明な医療的疑問がある
手術直後から今に至るまで
ずっと続いてるお尻の痛みとしびれ
一時期はパンパンに腫れて
左右の形がはっきりわかるくらい違っていた
歩いていてもそれを感じ、
お尻にある固いしこりのようなものが
座ろうとすると小石のように感じて
痛くて座れない
未だにしこりは熱を持ち、触ると熱い
まるで尖った角にお尻をしたたかぶつけて
内出血したかのようだ
実際、数日前から太ももに血腫のようなものができた
医師に確認しても「わからない」だけ
処方箋もレントゲンもない
私は術後ベッドへの移動時に
何かあったと思っているが確証はない
本当に元通りになるのか?
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 本牧インラインスケート定期教室発足(2013.08.21)
- 苗字に関するタクミンからのお返事(2012.12.30)
- 大学の入学準備(2012.11.21)
- 無事、桜咲いた(2012.11.14)
- 受験(2012.10.26)
「怪我・病気」カテゴリの記事
- 経口補水液(2013.07.06)
- その後のチャイムさんpart2(2013.06.21)
- その後のチャイムさん(2013.06.12)
- チャイム(真鍋)さんからのメッセージ(2013.05.30)
- 傷病手当(2013.04.18)
「心」カテゴリの記事
- 子育て(2013.03.18)
- 妹 逝く(2013.01.21)
- バスに車椅子を乗せるということ(2012.12.13)
- 東北関東大震災支援募金(2011.03.18)
- 節電(2011.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
御意
でも、帰りましょう!
投稿: Hii | 2009.12.04 19:33
やっぱり修理・・・でしたか。。。
投稿: はっしー | 2009.12.05 00:39
前にちょっとだけ、医療事故に携わるパートをしてて、こんなに事故って多いのか~って、思いましたよ。怖いです。医療側も患者側も・・。
CHIKAさんが無事に終わって良かったです。若者の育成にまで気持ちが及ぶのは、さすがだなぁ、と思いました。
投稿: Fantometee | 2009.12.05 08:47
Hiiさん>
ただいまです^^
今回も無事に帰還しました♪
看護士さんに迷惑かけないよい子でしたよ(笑
はの字>
だって治療じゃないんだもん、
壊しちゃったんだから修理だんべさ( ̄・・ ̄)=3
Fantometeeさん>
医療って改めて考えるとけっこう重いかもね。
感謝だけじゃ成り立たないから。
何度も入院してると患者の中にもひどいヤツがいてさ。
禁止されたことを堂々としてるくせに
看護や医療のせいにして文句を言う。
聞いてるこっちが腹立ってきて
殴ってやりたいと思うよ。
それをにこにこ笑いながら
「辛いよねー、ごめんなさいね」
っていう看護士に心底感服した。
まー、逆にひどい看護士もいるんだけど。
世話になる立場としては、いろいろ考えちゃうんだよね^^;
投稿: CHIKA | 2009.12.06 00:16