« 渡良瀬 | トップページ | 締め鯖 »

新年会

0111as


いつも3日に恒例となっていた
釣り仲間の新年会
考えてみれば
『みんなが集まれる日』ならいつでもいいんだよね^^
っていうわけで
忙しい3箇日を外して今年は10日に集まった


0111ds

旦那は渡良瀬の大会だったけど
結構早めに終わるから
みんなが集まって飲み始めた頃帰宅
無事に参加出来た


釣りバカ達は釣行後、釣果をひっさげて来訪
甘鯛の昆布締め、イトヨリ鯛の湯引き
小さい甘鯛とユメカサゴの煮付け、しめ鯖
虎ギスのフリッター、虎ギスの骨せんべい
甘鯛とイトヨリ鯛の頭で骨酒
残ったアラはアラ汁


0111cs


本日の主役

0111es

ほんもく亭の厨房は大忙し(笑

0111bs


夜を徹して飲み・食い・麻雀♪
疲れるとその辺に転がって爆睡(笑
年に一度だけど濃い交流


みんなずいぶんと年を重ねちゃって
環境も姿も変わりつつあるけど
気持ちだけはあの頃のまま♪


メタボを克服して健康を維持しつつ
また来年も会いましょう =^O^=/

|

« 渡良瀬 | トップページ | 締め鯖 »

出来事」カテゴリの記事

友人」カテゴリの記事

コメント

すごいごちそう!!!
釣果を持ち寄り、すぐ調理ってうらやましい環境ですねえ。
ウチではしめサバは作らないのですが、イワシのいいのが手に入ると必ず作るのが梅酢じめ。
母からの直伝ですが、手開きにしたイワシが香りよくすぐしめられます。梅酢には塩分も入っているので、身のまわりの色がすっと変わったころでOKです。しめすぎないのがコツですね。ショウガ、大葉などをお好みで添えて。
梅干しを作るので白梅酢は絶対にこのために取りおきしています。

投稿: その母 | 2010.01.11 22:53

そのさん>
イワシの梅酢締め、美味しそうですね♪
白梅酢って売ってるのかな?
(梅干し作らないので^^;)

また、いろいろ教えてくださいねo(⌒▽⌒)o

投稿: CHIKA | 2010.01.12 22:10

白梅酢、検索したら販売していました。便利な世の中になったもんですね〜。赤梅酢はスーパーマーケットでの取り扱いがあったのを知っていましたが…。白梅酢は作った人だけの特典だと思っていました。びっくりです。

夏の食欲増進で「キュウリとミョウガの浅漬け」もおいしくできあがります。
イワシの梅酢締め、ほんとに5分かそこらで大丈夫です。(漬け過ぎはしょっぱくなるので)
翌日まで保たせたい時は梅酢に漬かっている方を皮を下にしておくと漬かり過ぎを防げます。とにかく梅酢の量はほんの少しで大丈夫なんです。

投稿: その母 | 2010.01.13 17:13

毎年お世話になっております!
わたしは食べ+飲み専門ですみません。

また近いうちに集まれるといいですよね!

投稿: きみえ。 | 2010.01.13 22:17

その母さん>
なるほど♪
今度 白梅酢を探してみます^^
イワシだけじゃなく鰺でもいけそうですね。


きみちゃん>
いえいえ、とんでもない。
いつもたくさんのお土産をありがとう♪
旦那様には来年も釣行の手配をお願いしたいので
よろしくお伝えくださいませ。

また、以前のようにキャンプや釣行で
集まれるようになるといいね~

投稿: CHIKA | 2010.01.13 22:53

この記事へのコメントは終了しました。

« 渡良瀬 | トップページ | 締め鯖 »