鶏肉の信田巻き
油揚げで寿司飯や肉を巻いた物を
信田巻きと呼ぶらしい
今回は鶏肉を巻いてみた
いろいろ応用が利きそうで
イメージの膨らむ楽しいおかずかも知れない
【材料】4人分
油揚げ 4枚
鶏ひき肉 300g
いりごま(白) 大さじ2
にんじん 大半分
片栗粉 適量
調味料
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・しょうが(しぼり汁) 大さじ1
煮汁
・そばつゆ 60cc
・だし汁 3カップ
【作り方】
1. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、
菜箸を転がして開きやすくする
横1辺を残し、縦横3辺の端を切り落として開く
切り落とした部分はみじん切りにする
2. にんじんはみじん切りにする
3. 鶏ひき肉に油揚げやにんじんのみじん切り、
ごま、調味料を加えてよく練る
4. 油揚げを開いて片栗粉を薄くふり、
手前に具材の1/4量をのせて巻き楊枝で止める
残りも同様にする
5. 鍋に煮汁入れてを煮立たせ、
準備した信田巻きを入れて
落しぶたをして弱火で静かに30分煮る
| 固定リンク
« 埼玉インラインカップ | トップページ | 姫便 »
「レシピ」カテゴリの記事
- おせち作り(2012.12.31)
- 冬瓜(2012.12.05)
- ヨーグルトとチーズのスフレ(2012.11.20)
- 白玉みかん(2012.07.17)
- 鶏の胸肉美味しく食べよう(2012.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
CHIKAさんお料理上手ですもんね〜。
美味しそう♪
投稿: ゆうこ姫 | 2010.02.13 23:59
お揚げで 何かを包む。
信田と言いますが、古くは"篠田"かと記憶しています。
お揚げ=狐
浄瑠璃や歌舞伎に「葛の葉」と言う作品がありますが・・・
「恋しくば 尋ねきてみよ 和泉なる 篠田の森の うらみ葛の葉」
それはそれとして・・・
私も今日は"焼きお揚げ"、いただきました。(^_-)
投稿: ENTARO | 2010.02.14 00:01
ゆうこ姫>
いやいや、失敗の連続ですよ^^;
なかなか思うようには作れない(笑
ENTARO>
さすが舞台のことは詳しいですね^^
連想ゲームからこの名が出来たんでしょうか。
どこに雑学が隠れてるかわからない、
面白いですね~♪
投稿: CHIKA | 2010.02.14 12:53