« トレイルシューズ | トップページ | 受験の朝 »

意識の違い【追記あり】

スノーボード国母選手の格好が
問題になっている

彼を知っているわけではないので
批判する事をよしとはしないが
個人的に思うことがあったので勝手なことを
書かせてもらう


以下個人的な感想と戯れ言なので
不快だと感じた方には「ごめんなさい」


個人参加で出る競技会ならともかく
団体で参加し、正装(制服)があり、
日本代表という名目で注目される立場なら
その言動や行動に注意すべき
(これって、どこかの国の与党にも
同じ事が言えるじゃん、と思った^^;)

少なくとも正装とカジュアルな私服とは
区別されるべきであろうと思う

自己主張することも大事だが、
TPOをわきまえ場にあった行動をすることも
国を代表する選手としては必要だと感じる


個人的にはスノボを面白い競技だと思うので
せっかく出られるんだからチャンスを生かし
ぜひいい成績を残して貰いたい
応援してます^^頑張ってください!

*-*-*-*-*-*

ここからはスポーツをやる、ということ全体の話

アスリートとして成績を残すためには
自分のやり方があり 曲げたくはないだろうが、
成績さえ残せば何をやってもいいだろう的な行動は
王者としての風格がなさ過ぎる


若者が周りの迷惑も考えずに
闊歩しているような印象を持つスポーツと
紳士淑女が礼節を持って行う品格を持つスポーツ
その差は何だろう?

頭の硬い古い考えがはびこるのもよろしくないが
相手への礼節や敬う気持ち、
自分を奢らない謙虚な心、
周囲への気配り、マナー、
そんな気遣いの気持ちはもういらないのだろうか


少数派スポーツをする私は
周りの一般人に認められたい、
好印象を持って貰いたい、と思うので
一般的に不快と思われるような行動をとらないよう
普段から気をつけている
まして、相手を逆なでするような行為は
絶対にしてはいけないと思っている

そんな私から見ると
「なぜ数少ない居場所を
自ら壊すような行動を取るんだろう?」
と言いたくなるのだ

「わがままで自分勝手」と
「意志を貫く」は違うと思うんだが....

*-*-*-*

インラインアグレッシブの有名人に
安床兄弟がいる
X-GAME 常連で兄弟共に優勝もしている
私が知っている彼らは
インタビューやブログ程度だが
かなり高得点の好感度を持っている

それは王者としての威厳だけでなく
自信に裏打ちされた謙虚さだと思うのだが
彼らのような人が増えたら
NEW SPORTS という分野も
もっと万人に受け入れてもらえるんじゃなかろうか

*-*-*-*-*

残念ながら決勝では大技に失敗して
8位という結果に終わった

さぞ悔しかっただろう
恰好よく決めて自分を叩いた連中を
見返してやりたかったろうに...

それにしても報道陣のさもしいこと
インタビューでは選手を逆なでするような
馬鹿な質問しかできない
あれじゃあ、私だってキレるよ(怒

かと思えば、批判に便乗しているとしか思えない
バッシング丸出しの記事を書く新聞がある

彼も大人になりきれない態度に問題あるけど
態度の悪さはどっちもどっちだと思う

そこで思ったことは

メディアを味方にすることも戦略として重要だということ
自分を押し通すなら
バッシングにめげない強靭な精神が必要で
バッシングにめげて力を出し切れないなら
虚勢を張らず周りと合わせて摩擦を減らすことが
結果を出すために必要だって事

なんだかものすごく後味の悪い幕切れだ

|

« トレイルシューズ | トップページ | 受験の朝 »

出来事」カテゴリの記事

コメント

この件ですが、まぁ辞退するのは本人の
勝手ということだと思いますが、
あの格好はねぇ~気持ち悪いし汚いし・・・
いい歳したに~ちゃんが、
中坊じゃないんだからって思いますよ(^^;
日本の恥ですホント。

スノボって、前の五輪で前科あるんですよね。
確か選手村内?で騒いで注意されたとか・・・
そんな連中ばっかりなんでしょうかね???
>日本のスノボ代表

これに関しては、頭がかたいとかではなく、
とかではなくて、品格無いのは事実なので、
やめるべきでしょうね。
それが嫌なら五輪出る資格なしと言うことで。
そういえば、どっかの相撲取りも
品がかけらも無かったですね(^^;

投稿: はっしー | 2010.02.17 08:46

なかなかコメントしにくい話題に切り込むあたりなんざぁ
和田●キ子さんみたいですね。
いや、容姿がという意味じゃなく・・も・

評価する人、評価しない人、切り離して考える人
色々いてそれぞれ納得ができるのであまり意見を
いわない方が無難なところですが・・・
その無難を選ぶなら、まわりにあわせるのが楽な選択肢ですね。
他にもsk8erがいない公園とか環境では自分がその場ではsk8erの
代表みたいなもんですから、sk8erの評判が悪くなるような行動は
とれなくなってしまいますね。
遠まわしにでも他のsk8erに迷惑がかかるような行動は。

腹が出ているとか下手とかオッサンなのはどうしようもありませんが(T-T)

投稿: もーし | 2010.02.17 09:20

人を暖める言葉

寒い朝 かじかんだ手に
ハァーッと 息をかけて 暖めます
そして 熱い御味噌汁に
フーッっと 息をかけて 冷まします

同じ口から出る息ですが
暖める息と
冷やす息が あるようです
そして 同じ口から出る言葉にも
ひとを暖める言葉と
ひとを冷やす言葉が ありますよね

「ありがとう」のひと言に
感謝の思いを込め
「ごくろうさま」のひと言に
思いやりの真心を込める
---それが ひとを暖める言葉
それはまた ひとを生かす言葉ともなります


「感謝」行動 「真心」行動をどう表現するのか。


あの選手は「若い」。そして「成長段階」だから、
オリンピックに出場できたのは「自分の力」って
重いが強くて、「感謝の思い」が悪いように出てしまい、また周りのカバーの配慮が欠けていた。ようにも思えました。
私は服装は何も思わなかったのでアレなんですが
開会式は出ません。はちょっと違うように思えました。
少なくとも私は
参加しない=逃げでしょ?と。
次 ちゃんとした格好で出ればなんら問題はないのに、拗ねてでなかったのでは?と思えて仕方がなかったのです。

拗ねて…の部分は私の考え過ぎとも思えるんですけどね^^;

投稿: ちづ | 2010.02.17 19:15

はっしーさん>
相変わらず超辛口だね^^;
敵を増やすようなマネはしないように。
年代別の統計取ったらたぶん一番批判的なのは
50前後じゃないかしら。

どのスポーツでも、政治でも、一般の生活でも
批判される内容は似たりよったり当たらずとも遠からず。

子供たちのあこがれだったり、
町内の自慢だったりするんだから
英雄はヒールではなく愛される人でいて欲しいと思います。
個人的に。


もーしさん>
気になる言葉がちらりと出てきてますが、
とりあえず無視しておこう^^;

腹の出たおっさんが、
危なっかしげに汗だくで頑張る姿は
キモかわいくて微笑ましいんじゃないでしょうか♪
ただし、夜中に路地で....は
怪しすぎるので止めましょう(笑


ちづさん>
≫ひとを暖める言葉とひとを冷やす言葉
いい表現ですね♪
まだまだ大人になりきれない未熟な心に
違和感なく溶け込むような思いやりの言葉があったら
素直になれるんじゃないかって思います。
確かに周りの大人の配慮も足りなかったのでしょう、
そして彼も周囲の声を受け入れるだけの
心の容量は無かったのだと思います。

虚勢は不安と背中合わせ、
空回りな自信の下には
表現できない周りへの感謝の気持ちがあるはず、
いくつもの間違いや試練を乗り越えて
逞しくいい男になって欲しいですね。

投稿: CHIKA | 2010.02.17 19:58

今朝、スノボの中継見ながら母が言いました。

「あの不良君(国母選手の事)も頑張って欲しいね~」

私は言いました。

「そ~だね~」

ただ、それだけ。

投稿: Q | 2010.02.18 11:02

Qちゃん>
おかあさんの言葉が
日本人の気持ちを表す表現として
一番 的を得ていそうだね^^

投稿: CHIKA | 2010.02.18 14:24

競技を愛するってことをどういう風に表現するのか.その辺を語り合える仲間がいなかったのかな,って思います.

でも,友人の手術費用を集める募金活動をやってたりと,個人として付き合えばイイヤツなんでしょうね.何より日本一になるアスリートですから,その意味では尊敬はします.

TPOですよね.

僕にはまだまだ難しいんですけど,インラインはとても参考になる諸先輩方がいらっしゃいますから~幸せ♪

投稿: ysuga | 2010.02.19 02:19

ysugaさん>
彼個人を知らないから
本当は彼一人をターゲットにすべきではないんだけど、
認めてもらうためには実力だけじゃなく
水面下で一体どれだけの努力が必要なんだろうって思うと
彼を擁護するのも間違いだと思うんだよね。
近くに悪いことは悪いと
教えられる人がいてくれたらよかったのに、と思うよ。

投稿: CHIKA | 2010.02.19 13:37

この記事へのコメントは終了しました。

« トレイルシューズ | トップページ | 受験の朝 »