モニター当選
我が家のほとんどすべての天井についてる
ミゼット型レフランプは
たぶんけっこうな電気代になってると思うわけで
試しに購入してみたけれど
多少安価な調光できないタイプ(¥3,500程度)だったので
使える場所は廊下などの
ON/OFFスイッチ式の場所に限られた
いかんせん無駄に明るいのよ...40Wにしとけばよかった
その後、調光式のもの(¥5,500程度)も購入して
リビングや仕事部屋も明るさを調節して使用
蛍光灯がいらないくらい明るいので重宝している
今回モニターになったのは
単体で調色・調光できるリモコン式タイプ
(¥7,000越える)だったから寝室に使用してみた
全灯・半灯・微灯・OFF(昼白色)
下に見える明かりはレフランプ
同じ60Wとは思えない明るさの違いがあり
何段階にも分かれた調節ボタンや
オレンジ色の電球色とその中間色を組み合わせると
かなりバラエティに富んだ色や明るさの調節が出来る
寝室のような場所にはいいかも♪
掃除の時や洋服選びには明るく
本を読むときには色調や明るさを調整し
のんびりしたいときは暗く
スイッチまで歩いて行かなくても
リモコンで消灯出来る
ただ、購入するには
まだまだ費用がかかりすぎると思うのよね(-_-;)
早く安くならないかなぁ....
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- 上海Shanghaiの景色(2013.08.12)
- 初の海外遠征(2013.07.05)
- ちぬ(2013.06.30)
- 初めての動画編集その2高画質(2013.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モニター当選、うらやましす(^^)
ウチも廊下の常夜灯的な使い方をしてる電球が切れたら
LED電球に取り替えてみたいのですが・・・
世田谷ボロ市で買い占めた10W電球の在庫が
まだ無くならない(^^;)
投稿: prof殿下 | 2010.03.30 00:09
prof殿下>
当たることもあるんですねぇ^^;
びっくりです。
嬉しいけど、モニターは1個だけなんで
結局大枚はたいてほかにも買うことになりそうです(苦笑
投稿: CHIKA | 2010.03.31 21:35