ガソリンと救援物資
運送も受け負っているうちの会社に
救援物資が運び込まれ、
仙台や水戸の被災地に向けて
週末も休まず動いている社員やドライバーがいた
電話口で専務が声を張り上げる
『救援物資を運びたいんだ!
今はまだ届けることはできる。
だが、ガソリンが無くて戻ってこられないんだよ!!』
今、何よりも必要なのは
救援物資を運ぶトラックや救助に向かう人達のための
ガソリンや交通手段なのかも知れない
【追記】
緊急車両については各都道府県の警察で申請すると
車両ナンバーとドライバーを登録することで
輸送のために通行できる道路が増えたり
優先的にガソリンを給油できる場所もあるようです
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- 上海Shanghaiの景色(2013.08.12)
- 初の海外遠征(2013.07.05)
- ちぬ(2013.06.30)
- 初めての動画編集その2高画質(2013.06.27)
「豆知識・情報」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのおしらせ(2013.09.07)
- 第3回武尊スカイビュートレイル(2013.09.02)
- 上海Shanghai Slalom Open (Pair Slalom)(2013.08.29)
- 上海Shanghai Slalom Open (Slide)(2013.08.29)
- 上海Shanghai Slalom Open (Speed Slalom)(2013.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
海外から援助隊が来てくれるのは、非常に嬉しいが、どうせなら石油やらガソリンを『日本の消費量一年分』なんてプレゼントしてくれると、嬉しいよね。
現地でも、ガソリンがなくて・・・・・
暴動が起きる前に、物資をしっかりと補給して欲しいっす!
投稿: かつ | 2011.03.15 09:15
日本には政府と各石油会社が協力して、日本全体の石油消費量の200日分ストックがあるのです。
ですから、燃料が足らないわけじゃなく、個人が個人的な安心感を得たいが為に買占めに走っている今の状態が、物流への燃料不足を招いているとしか私には思えません。
被災者以外は普段通りの生活を。。。と呼びかける方がいますが、勘違いしてはいけないのは、「普段の"冷静さ"を持って」生活しなくてはいけないって事だと思います。
投稿: Q | 2011.03.15 12:09
今日トイレットペーパーがなくなりそうだったので
外に出たら、家の近くが大渋滞に・・・
原因はガソリンスタンドの給油待ちでした。
スーパーもティッシュペーパー、トイレットペーパー
をはじめ、食品なども日持ちするものはほとんどなしの状態でした。
被災地の方々を見て、日本人の強さを見るとともに、
こっちでは横並びの馬鹿なニホンジンを見た気がします。
私の仙台にいる親戚もやっと連絡付きましたが、
岩手にいる親戚が数名、気仙沼や大船渡に
行っていたようで、未だ連絡がつきません。
避難所では燃料や食品などが不足しているとのこと。
すぐにでも食い物、燃料積んで行きたい所ですが、
今向かっても足手まといになるだけなので待機中です。
みんな並んでいるからと並んで買い占めようとしている連中にはあきれるばかりです。
そんなことしてないで、自宅でじっとしてろといいたいです。
投稿: はっしー | 2011.03.15 18:31
かつさん>
被災した人達の我慢も限界がありますよね。
先が見えない、ってすごく不安になると思います。
被災していない人達が何をできるか、
難しいけど考えながら行動しなければ、と思います。
Qちゃん>
スーパーに並ぶ人の群れにはいささか恐怖を感じます。
備蓄、と言いながら余分な物まで買いあさり、
数日数週間後にいらないから使えないから、と
捨てる姿が想像できてしまう恐怖です。
冷静な行動、判断、ちょっとだけ我慢、
この機会にうちの中のストックをきれいに使い果たし
冷蔵庫の掃除をするくらいの気持ちでいたら
物はちゃんと回るような気がします。
必要な物を最低限だけ購入してこの時期を乗り切りたいな。
はっしーさん>
牛乳が欲しくて朝一でスーパーに行ったら
開店から10分でお米が売り切れてました。
なぜかパン屋には食パンが全くなくて
菓子パンや総菜パンはふんだんに並んでました。
なんか違うんじゃないか、と思います。
これって、メディアが危機感を無駄に煽るからじゃないのかなぁ。
被災者の元になかなか届けられない救援物資、
もどかしいですね。
どこでもドアが欲しい...
親戚の方達が一刻も早く元気な姿で見つかりますように。
投稿: CHIKA | 2011.03.15 21:42