« 4/15 本牧 | トップページ | 埼玉カップ公開練習日 »

PAPABUBBLE(パパブブレ)の飴

PAPABUBBLEパパブブレ馬車道店

横浜市中区相生町4-76-1三ツ橋ビル1F
045-263-9786
関内ホールのすぐ隣

スペイン発アートキャンディショップが
馬車道にあるって教えてもらったので行ってみた

0418bs

入り口にはかわいいキャンディーのオブジェ

いろんな大きさのキャンディーが売ってるんだけど
私は小粒のフルーツ味をいろいろ買ってみた

0418as

たかが飴と侮ることなかれ
かなり軽いサクサク食感の飴は
手の込んだ繊細な絵が描かれていて
それぞれフルーツの香りと味がする♪

安くはないけど、値段に見合う美味しさだと思う

閉店間際に行ったから作るところは見られなかったけど
この細かい細工はどうやって作っているのか
今度は見てみたいなぁ

|

« 4/15 本牧 | トップページ | 埼玉カップ公開練習日 »

」カテゴリの記事

お菓子」カテゴリの記事

コメント

前にテレビ番組(確かウルルン)で見ましたが、
日本の金太郎飴と同じ作りかただったような記憶があります。
フルーツ味もそそられますが、
私時代的には「ペロペロキャンディー」なんて名前で
日本上陸した時の印象が強い
OPEN看板のポップキャンディーのほうが気になったりします。
シンプルな香料風味だったけど。
そして買ってもらって食べ始めたのはいいんだけど、
途中置き場所に困ったという………

投稿: 保護者 | 2012.04.19 00:27

お久しぶりです♪
パパブブレ、馬車道にも出来たのですね!いつも渋谷店に行ってました。
ホントに繊細な絵柄で可愛くてちょっとしたプレゼントに良いですよね。
出来立ての試食は温かくて美味しいですよ~私はパッションフルーツ味が大好きです(*^o^*)

投稿: キリママ | 2012.04.19 00:36

保護者さん>
ペロペロキャンディーって
食べるのに苦労した思い出しかない^^;

パパブブレのはどんな味なんだろう?
ちょっと気になります

指輪になってるキャンディも売ってましたよ。
リング部分も飾り部分も飴だったんだけど
どうやって食べるのかなぁ

投稿: CHIKA | 2012.04.19 22:40

キリママ>
さすが、やっぱりご存じですね
小さなお店だったけど、おしゃれな感じでした。

味はイマイチだったけど
キウイの絵柄に感動しちゃいました(笑

投稿: CHIKA | 2012.04.19 22:45

指輪?
エンゲージで洒落て贈る人もいるのでしょうね。
でも贈られて指にはめられるのか?とも思えるし、
もらったその場でなめはじめるのを
見るのも見られるのも、
お互いになんだか……

だいたい口に指輪型の飴が入ったら
話せないでしょう……(笑怖

投稿: 保護者 | 2012.04.20 18:18

保護者さん>
どういうコンセプトなんでしょうね~笑
食欲一方な私は
カワイイよりも「美味しい」に興味が集中します

投稿: CHIKA | 2012.04.21 23:05

この記事へのコメントは終了しました。

« 4/15 本牧 | トップページ | 埼玉カップ公開練習日 »