« HSP飯能スケートパーティー | トップページ | 祝・退院 »

豆苗

最近 葉物野菜が高いので

レタスとか白菜とかあまり買わなくなってしまった

サラダはもっぱらキャベツの千切り

この時期美味しいはずの春キャベツは出回らないので

固い葉っぱは茹でて芯まで捨てずに使用

そんな中、水耕栽培で根っこが付いたまま販売している

豆苗や貝割れ大根、水菜などは

一度刈り取った根に水をやれば再度収穫出来るらしいと聞き

ちょっと実験中

0406as


刈り取ってから1週間くらいでこんな感じ^^

こまめに手入れをする人ではないので

水をあげたまま窓の下に放置してますが

ちゃんと育っているようですね~、逞しい!(笑

豆苗は臭いがきついので苦手だったけど

ごま油で炒めると気にならず美味しく食べられた

葉物野菜の値段が落ち着くまでは

安価でお得感満載の水耕栽培に頼る事になるかも^^;

|

« HSP飯能スケートパーティー | トップページ | 祝・退院 »

出来事」カテゴリの記事

コメント

キャベツが毎日でる我が家ではコールスロードレッシングが旨すぎて
ダイエットを無効化してます。

投稿: もーし | 2012.04.07 10:13

ネギも、同じ方法で、根の部分に水をあげていると、納豆や豆腐のトッピングに十分使えますね。

キャベツの芯は繰り抜いて冷凍にすると、細胞が破壊されて柔らかくなります。
凍ったままミキサーにかけて、料理に応用できるそうです。

投稿: toto | 2012.04.07 12:42

豆苗私も先日やりました。
一時期豆部分が切り取られた豆苗が出回り
「え!(怒)」になったことがありましたが
また豆付きのものが出ていてうれしく思っています。
先日『武士の食卓』という本で
宮本武蔵がノビル(野蒜)を常食していたと書いてあり
根しか食べないと思っていましたが、
葉部分を薬味代わりにして試してみようかと考えています。
庭にちょいと生えています。
春って草摘みが楽しいですよね。

投稿: 保護者 | 2012.04.07 14:50

もーしさん>
コールスローもいいですね^^
案外レタスよりキャベツの方が長持ちするし
熱を加えても変色しないし使い勝手がいいので
もうレタスはいらないかも、とか思ってます♪(笑


totoさん>
なるほど
そういう知恵は重要です、ありがとう^^
大根や人参もおへその辺りを水耕栽培すると
葉っぱを使えますよね~。

キャベツの芯って甘くて好きです。
くり抜いたところに濡らしたキッチンタオルを
詰めておくと葉っぱが長持ちするんですよ~♪


保護者さん>
小規模家庭菜園ですね^^
いや、あなたのことだから大規模になってるのか?!
我が家の庭は母のテリトリーなのでノータッチ。
草摘みは楽しいんですが虫が大嫌いなので
土いじりは苦手です^^;

投稿: CHIKA | 2012.04.08 22:17

虫が大嫌いだったなんて、知りませんでした〜。
私は虫好きとまではいきませんが、結構平気です。

学生だった頃、何かの幼虫だったと思いますが
突然男子に目の前に突きつけられて
「あ!♡(知ってる虫だったから)」とやってしまい
「おもしろくない!」と言われたことがありました。
そう言われても…、ねえ!

投稿: 保護者 | 2012.04.09 23:33

保護者さん>
多分私だったら「マジギレ」でしょうね^^;
その男子はきっと地獄をみたことでしょう。
相手が保護者さんで運がよかった(笑

投稿: CHIKA | 2012.04.10 12:20

この記事へのコメントは終了しました。

« HSP飯能スケートパーティー | トップページ | 祝・退院 »