鶏の胸肉美味しく食べよう
鶏の胸肉には疲れにくい体にする効果があるらしい
でも、たまにチキンカツを作るくらい
ぱさぱさして食べにくいんだよね~ ( ̄~ ̄;)
【鶏の胸肉をジューシーに味わう】
胸肉にフォークを刺して穴を開けてから
鶏胸肉の重さの10%の水と1%の塩、1%の砂糖で肉を揉む
(塩がタンパク質同士を引き離しその間に水分が入る
砂糖が水分を含んだタンパク質を硬化させ水分を逃がさない)
1時間から1日冷蔵庫で休ませる
【鶏の胸肉の口当たりを変える】
包丁の背や麺棒で叩く
繊維を断ち切るように包丁を入れる
繊維を断ち切ると旨味が逃げやすいので
旨味を逃がさないように
肉汁を吸ってくれるものと合わせて料理する
【キャベツと鶏胸肉の蒸し物】
1.タマネギ・人参・セロリのスライスをボウルに合わせ
砂糖・塩・胡椒で下味を付けて揉む
2.薄切りにした鶏肉を入れて揉み水分を吸わせる
3.キャベツの葉を厚めに鍋の底に広げ
野菜と合わせた鶏肉を広げて更にキャベツを重ねる
4.粒マスタード・水少々を加えて蓋をし
強火で煮立たせたら弱火で12分くらい蒸す
5.蒸し上がったらキャベツを皿に敷いて野菜と肉を盛り
イタリアンパセリを飾る
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- おせち作り(2012.12.31)
- 冬瓜(2012.12.05)
- ヨーグルトとチーズのスフレ(2012.11.20)
- 白玉みかん(2012.07.17)
- 鶏の胸肉美味しく食べよう(2012.06.26)
「裏技・知恵」カテゴリの記事
- 経口補水液(2013.07.06)
- ロープの巻き方(2013.05.13)
- スマホ(2013.03.28)
- ノロウイルスの対策処方(2013.01.02)
- LED SAFETY BAND(2012.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キャベツの芯をすりおろした物に漬け込んでおくと、やわらかくジューシーになりますよ♪
投稿: のりのり | 2012.06.26 22:35
塩こーじにつける。→焼く
ビールにつける。→焼く
きんぴらに使う。→焼く&煮る
のパターンぐらいしか使ってなかったから、
このレシピ頂きっ!
安いから目は行くんだよね♪
だれかモコミチにオリーブオイル漬けでいいので…とリクエストしてくれないかなぁ(笑)
投稿: ちづ | 2012.06.27 00:51
ためしてガッテンでやってましたね(^^)
今話題の50℃洗いも併せて更に旨みUP!かな?
投稿: DA | 2012.06.27 11:20
のりのりさん>
さすが!それやってみるわ♪
格安ヘルシーが美味しければサイコーd(^○^)b
ちづさん>
3つもレパートリーあれば充分すごいよ♪
私はチキンフライしか作ってないもん(笑
水分を吸わせることと口当たりを変える裏ワザ使えば
かなりレシピが増えそうだよね^^
DA>
を、見てた?^^
見たときはすごいと感動しても
3歩 歩くと忘れちゃうからメモが大事さー(爆
50℃は温度管理がめんどくさそうなんだよな。
DAは嵌まるときっちりやりそうだね♪
投稿: CHIKA | 2012.06.28 16:12
安い胸肉はほぼ鶏ハム専用で作っていました。
CHIKAさんの蒸しレシピやってみます。
シューマイの要領でキャベツ敷くんですね!
投稿: 保護者 | 2012.06.30 19:36
保護者さん>
ハムも美味しいですよね^^
でも、私はもも肉使ってたわ(爆
今度は胸肉でヘルシーに作ろう♪
元のレシピはシュウマイの要領であってると思います^^;
私はキャベツをメインにしちゃったけど。
最初に1晩漬け込んでから使ったら割といい感じでした。
鶏肉の臭いが気になるので
ローリエとにんにく追加しちゃった
投稿: CHIKA | 2012.06.30 20:16