上海Shanghaiの食
ANAの昼食
往路は焼き肉弁当と茶そば
復路はすき焼き弁当と茶そばだった
街中には果物を売る屋台が出ていたけど
食中毒になった人の話を聞いちゃったら怖くて
食べる気喪失、ほとんどコンビニ生活
コンビニには日本製の商品も数多くあり
怪しいお店に飛び込むよりずっと安心だった
主催者が用意してくれたレストランはバイキング形式
テーブルには必ずティッシュがおいてあるので
皿や箸の水分は丁寧に拭き取る(おなかを壊さないために必要)
まずまずの味だったのでわりと利用したが
利用時間が限られているので、行かれない日や時間があった
牛すじ肉の揚げ煮込みなんだけど
分厚いビーフジャーキー?!っつうくらいヘビーなお肉でした^^;
でも、野菜の炒め物は美味しかった♪
水餃子にはピンク色のツナのようなものが入ってた
鶏肉のフライはおせんべいのように堅くて薄かったので
するめのように裂いて食べた
毎食必ず付いているデザートのスイカは
甘くて美味しかった~♪
私の中では一番美味しかった食事
唐揚げチキンと婆紅焼肉(甘辛牛バラ肉煮込み)
温野菜がうれしかったd(^○^)b
満席だったときに通してもらった高級客用個室
たぶん子連れだったからだろう
柴垣家に感謝!
オープニングセレモニーの時間が早かったので
初日だけはパンと牛乳が支給された
美味しそうに見えたデニッシュはクッキーのように堅く
牛乳は水を混ぜたように薄かったけど
あんパンは美味しかったんだよね♪
中国人はゴミを一切片付けない
みんな蹴飛ばして歩いてる....うーん馴染めない
掃除をする人が雇われているんだから
仕事を与えてやってるんだそうだ
砂糖が大量に入った飲料には閉口したが
サントリーのウーロン茶と
伊藤園のおーいお茶には無糖があった^^♪
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- 上海Shanghaiの景色(2013.08.12)
- 初の海外遠征(2013.07.05)
- ちぬ(2013.06.30)
- 初めての動画編集その2高画質(2013.06.27)
「食」カテゴリの記事
- 新鮮野菜たち(2013.09.03)
- 8/31 群馬講習会と焼きまんじゅう(2013.09.03)
- 友、来訪(2013.08.26)
- 上海Shanghaiの食(2013.08.12)
- マンゴー(2013.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えー、たいたいは大人だよーwずるいぞーw
投稿: ヒロリン | 2013.08.13 07:43
ヒロリンさん>
あ、子供みたいな大人発見!笑
投稿: CHIKA | 2013.08.13 12:54