子育て

母は私に無理強いすることがほとんど無かった
我の強い私は他所の親から見れば
言うことを聞かない困った子でしかなかったと思う

だが、母は親の面子やエゴを強要することなく
私を認め長所短所を教えてくれた

「注射は痛いものだからちょっと我慢ね」
「よその人がたくさんいるところで騒ぐのは
迷惑だから止めなさい」
と、理由を教えてくれたのは非常にありがたいことだった
考える時間をくれてありがとう

あなたは駄目な子だ、と言われていたら
きっと今の私は無かっただろう

「ここをこうするともっと良くなるよ」
「ここはあなたのいいところだから」
そんな言葉が今も心の奥に眠っている

続きを読む "子育て"

| | コメント (3)

妹 逝く

今年は新年早々からいろいろあった
ちょっと心に重い話もあり
祝う気持ちが萎えたのだが
生きているうちにやっておくべき事を考える
よい機会を与えてもらったと思っている

本人に言いたいことは山ほどあるけど
スケート仲間ゆうさんのご冥福を心からお祈りします

 

*-*-*-*-*-*-*-*

 

続きを読む "妹 逝く"

| | コメント (13)

バスに車椅子を乗せるということ

昨日 久しぶりにバスで出かけた
その時ちょっと悩むような出来事に遭遇
帰ってきてからも答えが見つからず
今も気持ちが切り替えられず悶々としている

続きを読む "バスに車椅子を乗せるということ"

| | コメント (3)

東北関東大震災支援募金

山本紳貴さんというスケーターをご存じでしょうか

去年までぶっちぎりの日本チャンプだったレーサーです
残念なことに今年1月の渡良瀬大会を最後に引退されましたが
とにかくどんな逆境でもめげずに努力する
負を正に換えちゃうパワーの持ち主です

そんな紳貴さんが
東北地方太平洋沖地震救済支援募金を始めました

集え!スケーター!とその仲間達

彼が選んだ『CIVIC FORCE』は
災害発生翌日から現地に入って
救援活動を行っている団体だそうです

ととりさんの説明がわかりやすい♪

続きを読む "東北関東大震災支援募金"

| | コメント (0)

節電

ヤシマ作戦

0314a

 

*********引用開始***********

東北地方太平洋沖地震の影響で
一部の発電所が停止しており、
十分な電力の確保が行えず、
関東の一部及び東北エリアのほぼ全域で、
停電が発生しております。
東京電力が東北側に送電しておりますが、
需給状況が逼迫しているため、
東京やその周辺を
輪番停電させる必要がある状況となっています。

中略

少しでも関東の停電を防ぐとともに、
関東と東北の全域での電力復旧を目指し、
節電運動を行うこととしました。
その運動を「ヤシマ作戦」と呼称しています。

*********引用終了***********

上記サイトが元かどうかはわかりませんが
被災者や被災地に対し身近でできる協力だと思うので
実行していこうと思います

続きを読む "節電"

| | コメント (0)

最近のこと

ここ1年くらい定時に帰れる職場環境だったので
高速通勤を楽しむ余裕もあったのだが
1月から新しい部署に配属され
またしても残業の多いやたら忙しい毎日になってしまった

おまけに会社の危機だとかいう理由で全員減給

なんでこんなに忙しいのに給料が減るのか
その原因を探るのも私の仕事らしいけどさ
こと給料に関してはいつも社長に向かって文句言ってる私に
その仕事させていいのか?
黒い台詞を吐いてしまいそうだよ

続きを読む "最近のこと"

| | コメント (2)

時間が解決してくれる事

かれこれ二十数年も前、
膝を壊して踊れなくなり
すべてがどうでもよくなって
ほとんどけんか別れのような状態で
舞踊団を飛び出した

先日
思いがけない手紙が届き
恩師がまだ健在な事を知った

忘年会に誘われたが
仕事や家族を後回しにするには
まだ躊躇がある

それでも長い年月が経つと
辛かったはずの場所を
懐かしいと感じるものなんですね^^;

来年の発表会は
先生の顔を見に行こうかな....

続きを読む "時間が解決してくれる事"

| | コメント (2)

医者の育成

今回の入院で考えさせられた事

医師や救命士になるためには
絶対に研修として臨床経験が必要になる
受け入れている病院は多いが
特に大学の附属病院は様々な人を
臨床に立ち会わせている
学生の見学、研修医の実践的経験、
救急救命士に法律上必要な現場疑似体験
きっと他にもいろいろ理由はあるはず


今回はいろんなことを考え
万が一のときでも家族が混乱せぬよう
隠し遺言やら周りへの協力依頼やらを準備した

病気自体はまだすぐに死ぬほど
切羽詰まったとは感じていなかったが
医療機関に若い医師や多くの出入りがあることから
ミスによる死亡はありうると思っていた
特に全身麻酔は怖いもんだと思ってるので

まー実際執刀ミスによる膀胱の修理も
必要になったわけだしね^^;


なにもなかったから笑っていられるが
医療に携わる人たちは本当に大変だ
私たちが仕事でミスしたって命までは取られないが
彼らは人の命を預かっているのだから


続きを読む "医者の育成"

| | コメント (4)

自由と責任

誰しも自由でいたいと望むことは理解できる

けれど、
自由というのは怖いものだよ

「自由」を得るためにはその代償として
「責任」を負わなければならないと
私はいつも思っている

もし自由に好きなことをしたいと思ったら
その先にあるトラブルを
自分で解決できるかどうかよく考えてみよう

自分のとった行動が間違っていたとき
その責任を取り、処理するのは誰だろう?

未成年者の責任は保護者にある
だけど、基本的に自分のしたことは
自分で責任を取るのが当たり前

自分の欲した自由が間違っていたとき
第3者にかける迷惑は放置していいのか?

自分の撒いた種でトラブルが起こったとき
きちんと処理できるだろうか
間違いを謝罪し、償うことができるだろうか

自分の考えていることは本当に正しいだろうか
正しければすべてが通るだろうか

続きを読む "自由と責任"

| | コメント (11)

受験生である君へ

大人と言うにはまだ未熟で
子供と呼ぶには成長しすぎた
人生初心者マークの君へ

まだ始まったばかりの人生の中で
大人の身勝手な言葉に
傷ついた事もあるだろう
友人とのやりとりに悩んだこともあるだろう
人との関わりの中で
少しずつ良いことも悪いことも学び
いま、大人と子供の境い目で
とても揺れているのではないだろうか

君の目の前には否応もなく
『受験』という言葉があると思う

親の期待、自分自身の可能性、友人
やりたいこと、環境、挫折、裏切り、信頼

限りある時間の中で情報は氾濫して
洪水のように溢れている
押し流されないように、取りこぼさないように、
神経を張りつめていることだろう

辛いことも多いと思う
でも、その思いはいつかきっと君の力になる

どうか、
姑息に生きる人にならないで欲しい
自分のために、人のために、
その時出来るベストを尽くせる
君であって欲しい

いつでも応援してるよ
がんばれ、自分のために!

| | コメント (5)